社員掲示板

本日の案件

本部長、秘書、社員のみなさま、おつかれさまです。

私の仕事のひとつである子育てで、中1の下の子についてです。

中学では園芸部に所属していて、11月頃から大根を種から育ててました。1人ずつエリアを決めて1最終的に3本作るのがゴールで、土作りから間引き、収穫までです。
先生から、「肥料の分量は、多すぎても根腐れするから適度に」と言われても息子は多いに越したきとはないと思って倍量入れ、「間引きは徐々にした方がいいよ」と言われても芽が出てすぐに、栄養を集中させるために3本分残して全部間引くなど、指示を全く聞かず育てたそうです。
結果、お店に出せるレベルの大きさまで成長し、収穫してきました。

反抗期なのか、家でも言うことを聞かないのはよくあるのですが、学校でもとなると心穏やかにはいられず。けれど自分で考えたプランがあってやりたいようにやったのなら成長したんだな、とちょっと安心しました。

他の子はたんぽぽの葉っぱくらいにしか育たなかった子も多かったそうで、先生に「○○(息子)の大根が一番大きいなんて、(不真面目なので)おかしいなぁ」と言われたよって言いながらちょっと嬉しそうな息子には、どういう表情でリアクションして良いのか困りましたけど。

大事な時だけコンタクト

女性/50歳/東京都/パート
2021-01-21 14:59

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

こんばんは〜
何とも頼もしい中一男子!
ご両親の関西人気質がDNAに組み込まれているようですね。

「君は先生の言うことを聞かんなぁ」と学校から責められたら、息子さんはこう応えるべし。
『先生が正しいと証明しよと思って……敢えて失敗しそうなやり方にしたんだけんどなぁ……』

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2021-01-21 20:17

親父様、こんばんは!
レス、嬉しいです♪

もぉ、上の子と下の子が今ちょーっと同時にゆるい反抗期なのかもって感じで(^◇^;)下の子の反抗期が上にうつった感じもあるのですが。

親父様のこの返し、めちゃくちゃいいですね(≧∇≦)
すっごーくモヤモヤしてたので、こう言うお話聞けるのは本当に嬉しいです♡
さっそく子供に伝えます!!!
この感じを自然に言えるメンタルもありそうなので。

ちょっと先々気疲れしそうですけど、、、また悩んだりしたら、ぜひご教授くださいm(_ _)m
本当にありがとうございます(*^▽^*)

大事な時だけコンタクト

女性/50歳/東京都/パート
2021-01-21 23:46