職場での食事などをめぐるいろいろ。
向かいの席の人との間にパーティションもあるけれど、食事時間をずらすことにしました。それでもマスクを外しているのでフェイスシールドをして!と。
フェイスシールドを上げ下げしながら食べないと注意されてしまいます。
お椀に口をつけて汁物を飲もうとすると、フェイスシールドの下の部分が汁物に浸ること何度も。。。スプーンもフェイスシールドによくぶつけてしまいます。
横向き、後ろ向きで食べるとしてもフェイスシールドをして!と言われました。マスクを外しているのだから。と。
数時間おきに『受話器の消毒しましたか?』と聞かれます。話し終わったら拭いてますって。
予防に絶対はないとは思うものの、感染予防のための注意すべきことより『監視の目』に疲れてきています。
『職場にいる間は絶対に不織布マスクを!』と言われたのは先週か先々週か…。それはわからなくない。
今の気持ちは『コロナ疲れ』じゃない。コロナに慣れるなんて事もない。今は過剰な監視の目に、ちょっと疲れただけ。
さかなさかな
女性/53歳/東京都/昼ごはん担当♪(^^)
2021-01-22 19:59