父との関係について
最近ちょっとモヤモヤしていることがあるので書き込ませてください。
私は地方出身都内在住の大学生4年生で、四月から都内の企業に就職します。社会人になるに当たり色々な準備を少しずつではありますが進めているのですが、最近ちょっとひっかかっていることがあります。それは、父が私が都内で就職したことをあまり良く思っていないんだろうな、ということです。父は私に地元に帰ってきてほしかったらしく、就活中も地元の企業を何社も紹介されました。私が今の会社に入社を決意しそれを伝えた時も、あまり良い顔はされませんでした。今私は4月からの新居を探しているのですが、部屋探しについて相談しようと電話しても「都内は家賃が高いから住むために働くようなもの」「でもそれを決めたのは○○(私の本名)なんだからしょうがないよね」「いつかはスキルを身に付けて転職してほしい」といった類のことを何度も言われ、正直父とはあまり連絡をとりたくありません。
大学卒業まで金銭面など様々な面で援助してくれた父には感謝してもしきれませんし、地元に帰ってきて欲しいという気持ちの中には私を思っての気持ちがあることも分かっています。
でも、私だって都内の企業に就職することを適当に決めたんじゃないんです!就活をする中で色んな事を考えたり悩んだりしたんです。社会人として春から働くこと、ただでさえ本当は不安で不安で仕方なくて、それでもこんな私と働きたいと言って下さった会社で、覚悟を持って働こうと気持ちを奮い立たせている時に、不安になるような言葉はなるべくかけてほしくないんです!
まだ働いたこともない私の甘い考えかもしれませんが、それでもここ最近のモヤモヤがどんどん大きくなってちょっと辛くなってきたので書き込みさせていただきました。長文失礼いたしました。
月見て跳ねる
女性/26歳/東京都/学生
2021-01-24 11:01