社員掲示板

学校給食週間

学校給食は、明治22年に始まって以来、
各地に広がっていきましたが、
戦争の影響などによって中断されました。

戦後、食糧難による児童の栄養状態の悪化を背景に
学校給食の再開を求める国民の声が
高まるようになり、
アメリカから給食用物資の寄贈を受けて、
1946年(昭和21)に贈呈式が行われました。
それ以来、12月24日を【学校給食週間感謝の日】と
定めました。

12月24日から実施すると
学校が冬休みになることから1ヶ月遅らせて
1月24日から1月30日までの1週間を
【全国学校給食週間】としました。

この期間中、地場産物を生かした献立や
郷土料理を用いた特別献立が
多くの学校で登場しています。


あたしが給食を食べていた昭和時代は
ごはん給食はなく、時々ソフト麺がありました。
なかでも定番メニューだった
『鯨の竜田揚げ』と『冷凍みかん』

冷凍されているだけのみかんなのに
魅力的に見えましたね(笑)


当時はイヤイヤ食べたメニューもありましたが、
今となっては、どれも美味しかったな〜‼︎

会議室で釜飯食べてもいいじゃん

女性/56歳/神奈川県/パート
2021-01-24 11:14

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

こんにちは

クジラのメニューが楽しみでした
家では作ってくれなかったもので

給食の肉
クジラがトリ肉に変わって
嫌だったのを覚えています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

るぱん四世

男性/62歳/神奈川県/会社員
2021-01-24 11:31

釜飯さんへ

懐かしい~懐かしいです。
私も小学生の時の給食思い出しました。(^_^)
中学生・高校生のときは、家からのお弁当でした。(祖母の愛情弁当)でした。
当時たべてた給食今食べたらどんな気持ちに、なるだろうたぶん~おそらく涙「泪」が、溢れてくるかも?
?いろんな思いが、込み上げてきそうです。

私のおもいでは、揚げパン(砂糖付きの)・ビンの牛乳(キャップ集めしてました。)・夏は1回だけcupアイスクリームがでました。&何回か出るビンのコーヒー牛乳等々その他いっぱい楽しかった時代です。

釜飯さん突然ですが!どう思いますか?。
今の日本恵まれた世の中!なんでも食べられる時代・・。食べ物に対しての感動・喜びが失ってませんか
?。
すいません・・突然思ってしまいました。

今日もよろしくお願いします。


プレシャス

男性/52歳/栃木県/パート
2021-01-24 12:05

ソフト麺懐かしいです^^
開封する前に下敷きを包丁代わりに麺を半分に切って『替え玉』作るのクラスで流行った事ありました。量は変わらないんですけどね(笑)
冷凍みかんて給食で出ると何故か特別感ありますよね!私は揚げパンも大好物でしたw

ダンゴウオ

女性/46歳/埼玉県/会社員
2021-01-24 12:07

こんにちは

私はきな粉パンが大好きでした\(^o^)/

29番柱のハシビロコウ

男性/51歳/岐阜県/スカロケ競馬部主任(自称)
2021-01-24 13:40

私の給食体験は小学校だけ、中学からは弁当でした。
小学校に給食調理室があり、いつも温かい給食を食べていました。有り難いことだったのですね。
私の子達は中学まで集中調理の給食で、配送の順番によっては冷めてしまった給食もあったようです。

私の時代もお米のご飯は出ませんでした。ソフト麺もなかったです。
その代わりというか、時々黒い食パンが出ました。恐らく、パン生地を捏ねる時に黒糖を使うのだと思うのですが、真相は未だに謎です。
この黒パンとマーガリンが絶妙に合って、とても美味しかったのを憶えています。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2021-01-24 14:06

るぱん四世さん
こんにちは(^^)

好きなメニューと同じくらいに
嫌いなメニューも何十年経っても
覚えているものですね

会議室で釜飯食べてもいいじゃん

女性/56歳/神奈川県/パート
2021-01-24 15:25

プレシャスさん
こんにちは(^^)

今も昔も「揚げパン」は大人気ですよね〜
あたしも大好きでした(*^^*)
そうそう、ビンの牛乳でしたね〜

今はコンビニというお店があり、
いつでも食べたいときに手に入る時代です。
欲しくても我慢しないといけない…
たしかに食に対しての考え方は
今と昔とでは違うと思いますよ。

会議室で釜飯食べてもいいじゃん

女性/56歳/神奈川県/パート
2021-01-24 15:40

こんにちは^^

学校給食は、まぁ〰まぁ〰好きだったよ〰
週2ご飯でした。たまに混ぜご飯も出て美味しかったよ。ご飯が足りなくて足りなくて
皆んなで要望を出して増やしてもらったなぁ〰
あとはパンでしたね〰
牛乳は大好きだったので問題なく
嫌いな子は、大変だったろうなぁ〰
学校給食は、小、中で美味しかったです^^
お昼時間が近づくて美味しそうな匂いがして来て
ソワソワしてた。
月1のお弁当日は食べ盛りの私は、いつも2段重でした(笑)
高校は、お弁当と食堂を

学校給食っていいよね〰
母親は助かったと思うんだよね〰^^

幼い頃から牛乳好きの私、だから背が伸びたか?
165cmで〰す。現代なら普通ですよね
飲め飲めって言われた気がする(笑)

ゆうきりん

女性/54歳/埼玉県/アルバイト
2021-01-24 15:54

ダンゴウオさん
こんにちは(^^)

ソフト麺、前半は美味しく食べられたけど、
後半はミートソースが足りなくて
最後の二口•三口は麺だけで食べましたよ(笑)
今も昔も「揚げパン」は人気ですね〜
あたしも大好きでした(o^^o)

会議室で釜飯食べてもいいじゃん

女性/56歳/神奈川県/パート
2021-01-24 15:56

ハシビロコウさん
こんにちは(^^)

「揚げパン」がいつも人気メニューに
選ばれますが、「きな粉パン」とは渋いですね〜
どちらも美味しかったですね(*^^*)

会議室で釜飯食べてもいいじゃん

女性/56歳/神奈川県/パート
2021-01-24 16:01

鴻の親父さん
こんにちは(^^)

給食は住んでいる場所や年代によって
いろいろな形で食べてきたんですね〜
あたしも給食は小学校のときだけでした。
今思うと、温かい料理がすぐに食べられる給食は
ありがたいことでしたね。

話題が尽きない学校給食…
一人ひとりに忘れられない思い出が
たくさんありますね。

会議室で釜飯食べてもいいじゃん

女性/56歳/神奈川県/パート
2021-01-24 16:13

ゆうきりんさん
こんにちは(^^)

小•中学校が給食、ごはん給食…
あたしは小学校だけが給食、
そして、ごはん給食の経験がないので
とってもうらやましい〜‼︎( ≧◡︎≦*)
今思うと、温かい給食が食べられることは
本当にありがたいことでしたね!

165㎝ですとΣ( ̄[] ̄|||)エッ!
あたしも牛乳飲んでいたけど…154㎝(。•́︿•̀。)クスン
ゆうきりんしゃんに比べたら
飲み方が足りなかったか…アハハヾ(≧︎∪︎≦︎*)

話題が尽きない学校給食…
いろいろな楽しい思い出話が
たくさん聞けそうですヽ(´∀︎`)ノ♪︎

会議室で釜飯食べてもいいじゃん

女性/56歳/神奈川県/パート
2021-01-24 17:11