社員掲示板

気になる

皆さま、お疲れさまです。こんにちは。

昔話で『おじいさんは山へ芝刈りに、おばあさんは川へ洗濯に』とよく聞きますが、川に洗濯に行くのはわかるのですが、山の芝を刈ってどうするのだろう?と思ってしまいました。芝って何に使うのだろう。
そんなこと思う私は、アホなんでしょうか暇なんでしょうか(笑)

ごんのすけ

女性/54歳/千葉県/専業主婦
2021-01-26 16:15

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

こんにちは

芝刈りはたしか、たきぎ用の枯れ木や、雑木を切ったりして集めに行く事だったと思いますよ。

かずぼう

男性/41歳/新潟県/会社員
2021-01-26 16:30

お疲れ様です。
単純に考えれば、何に使うのかな?という疑問は的を得ているように思います。

僕の勝手な考えとしては、生活するため(火をおこすため)に必要なものを持ってくるために、
おじいさんが頑張っているということをイメージしていました。

一人暮らしのしばいぬ

男性/37歳/千葉県/会社員
2021-01-26 17:08

かずぼうさん
一人暮らしのしばいぬさん

レスありがとうございます。
芝→芝生みたいなイメージでした。もっと大きめの草木なんですね。納得です。

ごんのすけ

女性/54歳/千葉県/専業主婦
2021-01-26 18:21