課金は無駄という考え
私たちの世代の、特に主婦は
スマホのゲームは暇つぶし、だから課金なんてもったいない!と考えてる人が多いように思います。
Twitterで知り合った人達、総勢15名ほどと数日課金について議論しあった時にそう感じました。
でも、最近はニンテンドーDSやSwitch、今話題のプレステなどのゲームソフトも、ソフトを7000円ほどで購入したした後に、追加コンテンツが出ると有料で更新しなくてはならないゲームも多いですよね。
ゲームは最初にソフトにお金を払ったら永遠に遊べる
って感覚自体が昭和なのです。
趣味にお金をかけるのに
バイクでも車でも、キャンプでもゲームでも
他人があれこれ言うことじゃない。
同じゲーム楽しんでても、課金できる人を羨ましいとかズルい!と言うのもナンセンスだな〜と思います。
ま、夫がゴリラのゲームの広告を出なくするための課金をした時は喧嘩しましたけどね。
広告くらい我慢しろ!って。
時間が短縮できて、君との時間が確保できるから!と言われて最終的には許可しましたけど。
我が家の課金のルール
夫婦間でOKなら大丈夫!
あぷりこっとん
女性/49歳/東京都/元保育士
2021-01-27 17:42