社員掲示板

【幼稚園のイベント案件】ソーシャルディスタンスを保った電車ごっこ

お疲れ様です!

いつだってひっつき虫の子供たち。
そんな子供たちのソーシャルディスタンスを保った遊び「電車ごっこ〜上手に連結できるかな?〜」はどうでしょう?

準備するのは、段ボール箱と2本の紐。
その他に装飾用の折り紙やクレヨンを用意します。
筒状にした段ボール箱に2本の紐をくっつけます。段ボール箱に入った時に紐を肩掛けするイメージです。
これを子供たちがカラフルに装飾すれば、一両編成の電車の完成です。

あとは昔からある電車ごっこの容量で、一人一人が電車として走ります。

例えば先生の合図に合わせて他の子たちと連結し長い列車を作ったり、連結したまま平均台を渡るなどの障害物競走やリトミックに取り入れたりして楽しめます。

遊ぶときはもちろんのこと、段ボール箱のような大きなものに絵を描いたり折り紙を貼るなどの作業も子供たちにとっては楽しいイベントです。

自慢の電車に乗った写真をとり、アルバムの一ページにするのもいいかもしれませんね♪

大切なのは「早く走ることではなく、上手に連結させ、お友達の速度に合わせて走ること」を念頭に色々な遊びを考えてみてはいかがでしょうか?

鮨詰めのゾウ

女性/44歳/埼玉県/会社員・スカロケ妄想党員
2021-01-28 08:54

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

降雪地に道を作る為に、JKとJCと妻との四人で電車ごっこしてたら‥

近所の園児がノってきました(笑)

有りです!

スススのス

男性/47歳/新潟県/物を流す系
2021-01-29 00:37

スススのスさん

ありがとうございます!
豪雪地帯の電車ごっこ☆
厳しさとほっこりのマリアージュに朝から笑顔になりました♪
ありがとうございます!!

鮨詰めのゾウ

女性/44歳/埼玉県/会社員・スカロケ妄想党員
2021-01-29 06:36