社員掲示板

子どもたちがコロナ禍でも楽しめるイベント案件⭐︎

幼稚園のイベント
みなさま、お疲れ様です^ - ^

子どもの頃の遠い記憶を絞り出して色々考えていました。

私が考えたのは、紙のお花をみんなで作って大きな作品になったら素敵だなぁと思いました。
紙のお花は、お楽しみ会などの装飾に使う薄い色紙を10枚くらい重ねて蛇腹状に折り、一枚一枚広げていくとお花になるアレです。
子どもの頃、ぺったんこの紙がふわふわの綺麗なお花になるのに感動して憧れがあったんですよね。

先生や大人が、大きな土台を作って、
そこに子どもたちは、好きな色の花紙で作ったお花をペタペタ貼っていく。
手が小さいから4分の1サイズでもいいかなぁ。
最終的にカラフルな作品ができる!

大きな土台は、模造紙にお花を貼っていくと文字が浮き出るのも素敵だなぁと思ったり
立体で空き箱を重ねてケーキだったり、
マネキンやトルソーに模造紙を貼ってお洋服になったりしても素敵かなぁと妄想していましたが
幼稚園の先生方はきっともっと子どもたちが喜ぶモチーフを作ってくれそう!

女の子は喜ぶけど、男の子は飽きちゃったりするかなぁ。。
それとも現代っ子は大丈夫なのかな?
その辺の感覚がわからないですが、提案でした^ - ^

mh

女性/40歳/北海道/専業主婦
2021-01-28 15:47

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。