子供さんのイベントに犬を使うのちょっと…
普段、一緒に暮らしてる家族ならいざしらず、ただでさえ他人に会うと緊張する犬もいるのに、まして他所の家の子供が好きじゃない犬も多いんですよね。
理由は3つほど。
・幼児と成犬は目線の高さが近く、目が合うことで敵視されやすい。
・幼児は突発的に高く大きな声を出しがちで、犬を驚かす、威嚇されたと勘違いすることも。
・幼児は無邪気に犬の身体を触りがち、特に尻尾や耳などデリケートなところをつかまれることも犬は嫌がる。
振り向きざまにいきなり噛まれても文句はいえませんよ。普段、自宅で家族の子供たちと仲良しだからと言って過信はしないことです。
もちろん、犬でも人間とも誰とでもすぐに仲良くなれる犬もいますが、基本、家族以外の他人と会うことは適度の刺激とともにストレスともなります。
ここの掲示板でも何度か書いてますけど《犬の社会性》ということの本質はよく誤解されがちなんですが、あくまで、家族の中で序列を守るとか、最低限、すれ違う人や犬に吠えたり咬みついたりしないことであって「他人と仲良くする」ことではありません。
犬は人間と違って、生涯を人間の庇護下でくらすわけで、将来独立して社会人になるわけではないのですから(笑)
老婆心ながら、咬傷事件でも起きて、一方的に悪者にされて、殺処分にされる犬などいませんように。
コーギモモ
男性/58歳/神奈川県/飲食業
2021-01-28 17:01