社員掲示板

とにかく外出してほしい!

お疲れ様です。いつもいつもスカロケに助けられています。ありがとうございます。
子育て中なので、2歳の子を寝かしつけながらイヤホンでこっそりラジコから聴いています。最後まではなかなか聴けないけど。

うちの夫は昨年3月頃から今までずっと在宅勤務で、まったく出社していません。途中転職したけど、新しい会社も1度機材を取りに行ったきりで、3月末まで在宅が決定しており、その後もどうなるやら。

2歳の子がいて好奇心旺盛でチョロチョロするので散歩も買い物も気を張りつつ行動し、家に帰れば夫が常に居て、部屋が違っても落ち着かず、非常にストレスのたまる生活です。

ずっと家に居られるとストレスがたまるから、たまには平日の午後、子供の昼寝時間(一番ほっとできるひととき)に外出してほしいと、何度も言っていたのですが、先日大声で怒鳴って叫んで、先月買ったばかりのスマホを叩き壊したら、やっと少し聞こえたようです。
来月から週1で夫の実家の事務所に行ってくれる話になりました。

土日は父子を公園に行き、私一人の時間を作ってくれるのですが、食事や寝かしつけ(昼、夜それぞれ小1時間かかる)は私がするほかなく、子供がいると出来ない家事をするとすぐ終わってしまいます。

子供の前でケンカをしてしまうので、子供は「もう限界だよ!」と私のセリフを使って夫を攻撃してくれたり、部屋の隅で怯えていたりします。
イヤイヤ期の行動にも、ストレスを抱えているときはのんびり付き合うことができず、怒鳴ったり、抱えあげて連れ帰ったり。
とてもかわいそうで、申し訳ないです。

コロナ苛で、結束できる家族と壊れる家族とあるようですが、うちは後者です。夫には、もう1ミリも近寄りたくありません。どうしてこうなったのかな?初めから間違っていたのかな?と思ったり。

でも子供のために円満な家庭にしたいのですが、どうしたら良いのやら。

平日、普通に出勤してくれれば、たぶん解決すると思うのですが、もう距離が近すぎて疲れます。

皆様頑張っているなかで愚痴をこぼして恐縮です。
ウツワが小さくて、限界ギリギリなので、ここで甘えさせもらいました。

狭い世界で過ごしているので、ラジオを聴いて、世の中と少し交流させてもらい、癒されています。
これからも、よろしくお願いします。

フューチャー

女性/45歳/神奈川県/専業主婦
2021-01-29 00:36

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

在宅環境ですから、その周辺は数メートルは会社だと思ってください。声や姿が見えるかもしれませんが機材の前に座って仕事をしているのです。そこで何かをしないとお金を稼ぐ事は出来ないのです。お金を稼ぐから食べていくことが出来るのです。

夫婦を続けていく為には相互理解を深める事です。言葉交わさずとも相性が合う事もあれば、どんなに話し合っても理解出来ない事もあります。育ってきた土壌が違うからです。

先ずは在宅環境を見直してみる。
(広い間取りに引越す、部屋を分離する、在宅用の部屋を借りる等)

食事は食事代を貰う。子守の賃金を計算して貰うようにする。とかは、、、喧嘩になるかな(๑>ᴗ<๑)

実家に暫く滞在出来るなら
『仕事の邪魔しちゃいけないから実家に行くね』
と子供を連れて行く。未就学のときなら出来る事になります。

手段は幾らでもありそう。

変に闘っても破壊するだけ。
そっと冷却する時間が必要かも。

週末婚という考え方もありますし、別居婚でもいいかも。先ずは話し合いですね。

そのときは在宅機材(会社)から離れて話し合いましょうね。

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2021-01-29 06:18

フューチャーさん

ただでさえ2歳児の育児は手がかかるもの。
コロナ禍でなくてもゆったり育児なんて
できません。私は毎日大声出してましたよ。
ひとつだけ気になったのはお子さんが怯えた
というところ。これだけは避けたい。
ママを守ってくれて健気じゃないですか。
旦那さん分のお昼ご飯は作らないとか
ママとお子さんが公園ランチに出るとか
フューチャーさんが少しでも快適な方法が見つかりますように。
(思うまま書き込んでごめんなさい。
すぐにでもフューチャーさんちに
ベビーシッターに行きたいくらいです。)

べにあずま

女性/56歳/東京都/パート
2021-01-29 09:06

フューチャーさん、こんにちは。
私はもうすぐ、40歳、3歳の息子が一人います。
夫の仕事は外が多いですが、
大変なの辛いのわかるー(>_<)と思って
レスさせていただきました。

育児、夫にも頼れないし、
少しで良いから一人でのんびりする
時間が欲しいですよね(>_<)
育児家事大変ですよー、大声も出しちゃいますよね、
でもホントは理想の奥さん、ママで居たいですよね。

ラジオ聞いて、ここで書き込んで聞いてもらって、
がんばりましょーね(>_<)

空色が好き子

女性/44歳/埼玉県/会社員
2021-01-29 12:50

はっぴいだもの。さん、べにあずまさん、空色が好き子さん、レスありがとうございます。

今日はいい天気で温かく、公園でお友達とたくさん遊び、早めに昼寝してくれました。帰りに久々の水溜まりを発見してしまい、ピョンピョンビシャビシャ飛びはね、冷たいと言いながら水溜まりの中で正座していました。
でも通りすがりの方々に声をかけてもらい、「こどもっているだけで幸せね」と言われて、そうだったなぁと思い出せました。

べにあずまさんのおっしゃる通り、こどもが怯えるのだけは避けないとですね。昨夜は珍しく夜泣きをして可哀想でした。
これからケンカはLINEでしようと思います。

仕事部屋は元々あり、昼食は少し前から各自で調達、別々に食べています。

前は仕事の合間にリビングにきて、子育てに口出ししたけど、散々もめて、しなくなり、昼寝中はリビング和室立入禁止も守るようになり、少しずつ改善してはいます。長期戦なのがつらい。冷却しようにも、近すぎて···。

ずっと家に居られると、感染が落ち着いている時期でもこどもの友達を家に呼べないのも残念です。

今まで掲示板をみることはあまりなかったのですが、色んな方々の投稿を読むと視野が広がって気持ちが落ち着くようです。

狭いとこに閉じこもらないよう、お外にでて、掲示板を読み、ラジオを聴いて頑張ろうと思います。

フューチャー

女性/45歳/神奈川県/専業主婦
2021-01-29 16:17