社員掲示板

ワンモの一コマ

ワンモで実施されていたオーディージャッジ。
テーマは【いま、役立っている教科は?】というものでした。

選択肢は、中学校学習指導要領の9教科
①国語
②社会
③数学
④理科
⑤音楽
⑥美術
⑦保健体育
⑧技術・家庭
⑨外国語

今のSEという仕事に役立っているのは①国語と③数学かなと思いました。
メールを書くのも、周囲と会話するのにも【国語】は役に立ちますし、
論理的に考えるということで、【数学】は役に立っていると思います。

仕事以外でいえば、【外国語】に関しても恥ずかしがらずに積極的に学んでおけば良かったかな
と少し後悔しています。

失敗して周りに笑われるのが怖い・恥ずかしいという考えが、
どうしても先に立ってしまうので、気持ちの整理が難しいです(;´∀`)

一人暮らしのしばいぬ

男性/37歳/千葉県/会社員
2021-01-29 08:52

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

一人暮らしのしばいぬさん、私は外国語です。
私は中学から英語が好きで一生懸命、勉強して中学や高校と
テストで良い点を採っていました。
海外旅行が夢だったので興味を持って楽しく、学んでいたのが懐かしいです。

東京ファン

女性/34歳/埼玉県/無職
2021-01-29 09:29

英語・数学・国語の3科目が、
基本中の基本でふなあ。

ヾ(・◇・)ノ ヽ( ̄▽ ̄)ノ ヽ(・∀・)ノ

(-A-) (-A-) (-A-) ← ざっくぅ

おしまい

オペラ座の怪人

男性/48歳/東京都/会社員
2021-01-29 10:04

しばいぬさん

フランス語の基礎を10代でやりたかったです。
フレンチのメニューやスイーツの名前を
読めるようになりたいだけですけど(^.^)

べにあずま

女性/56歳/東京都/パート
2021-01-29 13:58

東京ファンさん。
こちらにもレスありがとうございます。

英語は早いうちから頑張って勉強しておけばよかったなと後悔する今日この頃です。
何事も楽しんでやるのが一番ですね(●´ω`●)

一人暮らしのしばいぬ

男性/37歳/千葉県/会社員
2021-01-29 15:08

オペラ座の怪人さん。
こちらにもレスありがとうございます。

基本が大事、基本をおろそかにしてはいけませんね~(;´∀`)

一人暮らしのしばいぬ

男性/37歳/千葉県/会社員
2021-01-29 15:09

べにあずまさん。
レスありがとうございます。

会話もそうですけど、ものの名前がわかるって重要ですよね。
食べたいものがあるのに読めないので断念だとガッカリしてしまいます(;´Д`)

一人暮らしのしばいぬ

男性/37歳/千葉県/会社員
2021-01-29 15:11