モヤモヤを解消したい気持ちもあって、、、
今朝の情報番組で“恵方巻”の紹介をしていました。
関西出身の私が毎年思うモヤモヤがあるので、書き込みさせていただきます。
私の育った地域では節分に“丸かぶり”と称する文化と食べ物があります。ここ15年ほどで恵方巻と呼ばれいろんなところで食べてもらえるようになってます。
知ってる方も多いように、毎年変わる恵方を向いて巻き寿司を一本、願掛けをしながら無言で食べ切るというものです。
これを“恵方巻”と名前を変えて全国区になったものなのですが、その時に利益が出るようにやたらと高級な食材を使って大きくして販売したために、余りがたくさん出て食品ロスの原因とか言われ、悪者っぽく扱われることにモヤモヤするし心が痛みます。
幼い頃は食べ切れるように細巻きを半分にして弟と分けて食べたり、大きくなってからも手巻き寿司をして一本目だけ短い細巻きを作って無言で食べ切り、後はワイワイ食べてました。だって1人だったら何も思わないですけど複数いれば食事中に無言なのって寂しいですし。
去年は子供の受験で忙しかったので、我が家は京樽さんのきゅうり巻とかんぴょう巻を買って済ませた程度です。
もうすぐ節分です。豆まきも全国区ですよね?あと関東ではひいらぎを飾ったりいわしを何かするんでしたっけ?もちろん恵方巻を願掛けして食べていただけるととっても嬉しいですし♪
そしてできれば、、、例えまた今年も食品ロスが出て悲しいニュースが流れたとしても、それは販売する側の手法によるもので、それを恵方巻という文化が悪いというふうには思わないでほしいな、なんて願ってます。
京樽さんの細巻きは予約なしでも夕方に買えますよー(*^▽^*)
大事な時だけコンタクト
女性/50歳/東京都/パート
2021-01-31 09:32