社員掲示板

【2月3日(水)会議テーマ】「暗黙のルール案件〜そういう風になってます〜」

本部長、秘書、リスナーのみなさまこんばんわ。

会社でもありますね~
大体はやり始めた人にすべて押し付けられるというか。
精神衛生的に私は我慢ができないのでやってしまうのが、掃除機をかける事。

昔に比べて書類の管理が厳しくなり、なんでもかんでもシュレッダーが必要になり
シュレッダーにかけるのはいいものの、ごみの袋を交換しなかったり、
さらにいえばそのごみを片付けるときに紙吹雪を起こしてもそのままで放置したり。

そのまますると通った人の靴裏に張り付いてどこまでも広がって行ってしまいます。
その紙吹雪を掃除機掛けはフロアに100人以上いますが私以外は誰もしません。

44歳、中堅どころの社員です。文句をいう上の人間もいますし、若い子も
たくさんいます。

また別件で他の人が掃除機を使っても掃除機のゴミカップの掃除もせずいつも
使う前はゴミでいっぱいであまり吸わない状態。使うときはそこから始まります。

きれい好きというわけではありませんが、どんなに忙しくてもそれを見ちゃうと
我慢できず掃除機を初めてしまいます。

たった5分でできるのにね。みなさん忙しいのね~

暇なおじさんがやってあげますよ。
でもあなたたちの倍は仕事してますけどね~

こととえいのパパ

男性/48歳/東京都/会社員
2021-02-03 09:31

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

すごく分かります!!
こととえいのパパさんのように、誰もやらない、気付かないことをやってくれる人がいるからこそ、会社は回っているのだと思います!
私も中堅社員になっても、そういう風に気付いて動ける人になりたいです!

しろごまだんご

女性/34歳/東京都/会社員
2021-02-03 10:06

しろごまだんごさんへ

素敵なレスありがとうございます。

一度立ち止まって、なんでこれって回ってるんだって思うことは重要だと思いますよ。
そういうのって決してほめてほしいとかじゃないんだけどこっそり気づいてもらいたい
って思ったりするものです。恥ずかしがり屋ですからね、こういうことやってる人って。
ぜひこっそり気づいてあげてください。

給湯室のスポンジがなぜかいつもくたってくると新しくなってたり。。

そこにもおせっかいさんがいたりするものです。

こととえいのパパ

男性/48歳/東京都/会社員
2021-02-03 15:21