今日の案件:暗黙のルール
本部長、秘書さん、お疲れ様です。
うちの会社の暗黙のルールは他の会社でもあると思うのですが、"電話は女性が取るもの"です。
入社した時にそういうルールがあると言われたわけではないですが、会社の電話の設定で「外線電話をならすかどうか」という設定が女性の人の席の電話だけがなるように申請しています。
外線電話がかかっていた時にフロア全ての電話がなったらうるさい為、なる電話を間引いてるのは分かるのですが、だからと言ってあからさまに"女性が対応するもの"と言われている気がしてなんだかすっきりせずモヤモヤします。
モヤモヤしたまま仕事するのもイヤですが、だからといって出ていない人たちに言うのも言いづらいので、私が庶務系の申請を担当するようになってからは、男女関係なく年次の低い人の電話をなるように調整して申請し、異動者してきた人には年次関係なく、"外線は早めに出て下さい"と伝えるようにしています。
ささやかな抵抗で、まだまだ女性中心で対応していますが、"徐々に性別/立場関係なく、誰もがすぐに電話を取るようになってくれるといいなぁ〜"と思っています。その方がお客さんも電話待たされなくていいと思います^_^
ももふふ
女性/39歳/神奈川県/会社員
2021-02-03 13:13