自閉症の息子の今後について。
昨夜から今日にかけ書き込みをさせていただき、たくさんのレスをいただき、温かい言葉やアドバイスをありがとうございました!
愚痴を話せるママ友も幼稚園では出来ず、一人悩みを溜め込む日々に、スカロケリスナー社員の皆さまの言葉でどれだけ今まで救われてきたことか、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
いつも、本当にありがとうございます!
今日は、昨夜書き込みをした件の障害児のデイサービスに夫と見学に行くことができ、責任者の方から説明を受けることが出来ました。
とても温かい雰囲気で一人一人サポートしていただくことができ、10人程度と少人数の手が行き届きやすい環境で行事もさまざまあり、二ヶ月に一度保育参観もあるそうです。(今はコロナがあり、延期になっているそうです)
実際話を聞いて、保育をしている様子を拝見させていただき、障害児デイサービスの方が息子に無理させずに楽しくのびのびと育てていけるのではないかと考えました。
夫とも話し合いを今日もして、お互いの意見は合い、今度は息子をデイサービスに一緒に見学に行かせてもらい、少し一緒にいさせてもらえることになりました。
息子の様子も見ることができ、ありがたい提案をデイサービスからしてもらいました。
今までは幼稚園に入ったのだから卒園まで頑張らなくてはと必死でした。
たぶん私の最近の体調の不調はその無理がきていたのかもしれません。
幼稚園には同学年のお友達のふれあいなど息子へのメリットはありますが、それ以上に今日行ったデイサービスの自立への支援などは今後生きていく上で息子には必要なことで、まだ自分で出来ないことも多く、出来るようになって欲しいことを専門的な資格を持った先生に支援してもらえることは大きなメリットだと思います。
また息子も無理することなく、ありのままのびのびといられることはいいことなのではと思いますし、私も同じ障害を持ったお母さんたちと共有でき、劣等感に苦しむことなくいられることはすごく気持ち的にも違うと思います。
また再訪し、息子と見学させてもらい結論を出していきたいと思います。
私が強くないからなのかなと悩みましたが、自分も辛くない道を、そして息子も皆と楽しく参加できる環境を、無理なく息子らしくいられる場所を整えていってあげたいと思います。
ハチミツたまちゃん
女性/41歳/茨城県/専業主婦
2021-02-03 21:43