息子は頑張っている。
今日の自閉症の息子は、朝から洋服に着替えたがらずにオムツ一丁で逃走していました(>_<)
最近朝、幼稚園という言葉を言うと泣いたり、逃げたりしてどうしたんだろうと悩んでいます(T-T)
ただプラレールで遊びたいだけならいいのですが、毎朝泣いたり、逃走されるとこちらの気力も減ってしまいます(・・;)
発表会が近いので、いつもの雰囲気と違うため、敏感に感じ取り不穏になっているんですかね(´;ω;`)
なるべく家では、幼稚園で頑張ってきていると思うので、笑顔で楽しくやらせてあげようと思っています(^^)
帰って来た息子は、焼き芋を食べ、お腹をチャージし、ニコニコで大好きなプラレールを夢中で嬉しそうにやっていました。
その後、家事のお手伝いをしてくれて、干してある洗濯物を洗濯ばさみを取り、ベッドに洗濯物を綺麗に取り込んでくれました(*^-^*)
私は見ていただけで黙々と一人でやっていて、一つ取るごとにニコニコしてやってくれていました(*´ω`*)
将来、生きていくためにやれることはやってもらって自立のために頑張ってほしいなと思います(*^O^*)
お夕飯も全部ペロリと食べ、お風呂に入りニッコニコで過ごすことが出来ました(*´∀`)♪
息子の子育ての協力をしてくれている両親にも幼稚園をやめて、障害児のデイサービスへ変えようと思っていることを伝えました。
両親も息子を想っての決断を後押ししてくれ、よくここまで頑張ったねと労ってくれました。
親に育児で頑張ったねと言ってもらえたことは本当に嬉しかったです。
明日も息子と笑顔で過ごせる一日にしたいと思います!
ハチミツたまちゃん
女性/41歳/茨城県/専業主婦
2021-02-04 21:19