社員掲示板

本日の議題は、「みんなの報告案件~私、〇〇やめました!~」

本部長、秘書、リスナーの皆さんお疲れ様です。
本日の案件ですが、私は「期待すること」をやめました。
私の働いている職場は片付けが出来る人が誰もいないのです。みんなの家はどんなに汚いのだろうか?と疑ってしまうぐらいです。
朝イチで業者が納品来てくれるのですが、片付ける訳でもなくそのまま昼過ぎまで放置してあります。それだけではありません。共有のパソコンなので、みんなが気持ちよく使えるように綺麗に掃除をして物を置かないようにしてから他の人に変わるのですが、気がつくとそのパソコン周りは書類やめちゃめちゃ物で散乱しています。そして数時間後に〇〇の書類どこにいった?と店舗で大騒ぎになるのがほぼ日課です。
ゴミもゴミ箱に入れずにその辺にポーンポーンと散乱しております。それをイチから掃除をするのが私の日課になってしまっています。
店長にもこの事を相談した方が良いと思いアポイントメントを取り日程と時間を決めたのに、そのまま忘れられて放置され数週間が経ちました。アポイントメントを取っておいて忘れるのはいつもの事なので、それは慣れました。笑
【期待する】をやめる前は、「雑談ばかりして何でやらないのかな?やりたくないのかな?気がついてないのかな?」とか思ってしまいましたが、【期待する】のをやめたら少しのことでも嬉しくなってきました!!
マイナスなイメージからのスタートなので、喜びは2倍です!!「これはやってくれたから、〇〇分業務短縮出来たー。」など…
考え方しだいで余裕が出来るものですね!!

ノリたまPちゃん

男性/36歳/東京都/医療従事者
2021-02-10 08:29

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。