社員掲示板

支援があることのありがたさ。

今週は私たち家族にとって大切な1週間となりました。

自閉症の息子の新しく通う予定の所へ見学をし、息子の様子を見て、通わせる決断をしました。

そして幼稚園を年少の年度末で退園することを幼稚園へ報告し了承していただきました。

相談員さんへこの決断などの経緯を報告し、色々な手続きなどをお願いしました。

来週には息子の行く所が併用できないと言われている訓練の施設の先生に残念ではありますが報告しなくてはいけません。

併用できないという決まりがあるなら仕方ありませんが、出来れば続けたいという気持ちが本音です。

そちらの報告が終わりますと改めて息子が通う予定のデイサービスへ入る意思をお伝えする予定です。

ここまで来るのに自分の中の葛藤や息子の様子、夫との話し合いなど様々ありました。

改めて思うことは、息子には色々な支援があって本当に良かったということです。

時代が違えば、私の小さい頃にはまだ自閉症という疾患は認知されていなかったかもしれないですし、支援学級や訓練の施設、デイサービスなどもなかったと思います。

息子は恵まれていると思います。

今の社会に感謝したいと思います。

そして、障害児を育てる親として、障害児を育てることは大変ではありますが、幸せもいっぱいあります。

成長が少しずつなので通常発達の子が見過ごしてしまうようなことも気づき夫婦で大喜びです。それに息子本人はいつも笑顔で幸せそうです。その息子の姿を見ている私も幸せです。

障害児に生まれて良かったとはいえませんが、障害児の息子なりの幸せを息子と親子で噛み締められていることができていることは良かったと思っています。

うまく言えませんが、息子がどんな子であっても私の子に生まれてきてくれたことに感謝ですし、息子は私の希望の星です。

週末は息子のことが一段落したので穏やかに過ごせそうです。

スカロケリスナー社員さんは皆さんお優しい方々ばかりで、息子のことを優しく見守っていただいているように感じ本当に嬉しいですし、感謝しております。

ありがとうございます!

ハチミツたまちゃん

女性/40歳/茨城県/専業主婦
2021-02-12 20:24

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

ハチミツたまちゃんさん

息子さんの為にたくさん葛藤があった中、決断するのは大変な事だったと思います。
でもたまちゃんさん夫妻が選んだのならそれが最良の選択です!

あと、まだ投稿は続きますよね...?
なんか...
最後の投稿みたいに勝手に感じちゃって...

私はたまちゃんさんの投稿を読んでは毎日幸せな気持ちにさせて頂いたり、元気付けられたり、ホッコリしたり、時には考えさせられたり
とにかく毎日投稿を楽しみにしています。

錦糸卵禁止

男性/34歳/東京都/会社員
2021-02-12 23:12

毎日書き込み読ませてもらっています☆

短大の時にボランティアサークルで自閉症の女の子を担当していました☆他の子との関わりよりも、好きな歌を延々とリピートして自分の世界を楽しむ子でした☆時々ニコッとしてくれて、そのたびに愛おしさが膨らんでいった想い出☆

私が身近なこととして関わったのはたった1年でしたが、毎日接しているハチミツたまちゃんさんは本当にすごいです☆書き込みから日々の葛藤がありながらも、息子さんへの愛情もたっぷり感じられて、読んでいて私も幸せな気分になっています☆

春からも、息子さんとたまちゃん夫妻に幸多かれ☆\(^o^)/

ほしの りんご

女性/42歳/愛媛県/パートの保育士
2021-02-12 23:55

錦糸卵禁止さん、こんばんは!

最良の選択といっていただき、背中を押していただいた気持ちで嬉しいです(*^-^*)

毎日、書き込みを読んでいただいて本当に感謝しております!

これからも変わらず毎日書き込みをさせていただきたいと思います\(^^)/

紛らわしい書き方してしまってすみません(^_^;)
一段落したのでまとめのような気持ちで今回書かせていただきました(^^)

楽しみにしていただけるなんて私は幸せです(*´ω`*)
これからも息子共々よろしくお願いいたします(^人^)

ハチミツたまちゃん

女性/40歳/茨城県/専業主婦
2021-02-13 03:45

とにかく、今は、家族全員でゆっくり休んでください(^o^)/ まだまだ、此からですョ!でも、今のタマちゃんさんの息子さんへの思いがあれば!絶対!!大丈夫です(^^)d その気持ちを持ち続ける限り!絶対!(息子さんは)いい子になります!素晴らしい“お母さん”ですネ( v^-゜)♪

オッサンぼーや

男性/65歳/静岡県/アルバイト
2021-02-13 04:03

おはようございます。
たくさん悩んであちこちと話をして
お母さん頑張りましたね。

今の療育先と併用できないとのことですが、
制度上のことでしょうか?
自費なら併用できる場合もあります。
方針を一本化したくて併用できない場合もあると思いますが。
医療認定だと一本化なのかな、今は。
慣れた先生と離れるのは残念ですが、新しい生活と環境が息子さんとたまちゃんさんにとって楽しく豊かなものになると良いですね(^^)
いや、きっとなります!楽しみですね。

我が家は認定降りなかったので全て自費で涙
長男は多動だったので通いましたが下の子たちは大人しくてまあいいか、と放置した結果・・・笑笑
今になって認定してくれるなら小さい時にやって欲しかったー!!ここ10年で制度は良くも悪くも変わりました。
長男長女の時代にはデイもほとんどなかったので仕方ない^◇^;)
ホント、今支援があるだけありがたいです。

うちは昨日、以前から定期的に医療費と平行して数ヶ月おきに相談していた児相から
もう医療も入ってるのでここで支援終了させてくださいと言われました。
あと3年同じ心理士さんに見てもらえると思ってたのに。泣
(児相だけ無料だったの助かっていたのです・・内緒)

娘も高校生と中学生になるので、これを機に
我が家もたまちゃんさんのお家のように
新たな気持ちでスタートします!

あぷりこっとん

女性/47歳/東京都/休職中
2021-02-13 05:26

ほしの りんごさん、こんにちは!

いつも書き込みを読んでいただいて感謝の気持ちでいっぱいです!
ありがとうございます(*^-^*)

自閉症の子はその子その子の特性がありますよね。うちの場合はプラレールを飽くなき探求心でずっとやってます(^^)
息子にとってはそれがすごく楽しいのでしょうね。
時々見えるニコッとしてくれてそれを見るのがすごく私も愛おしいです!

お優しい言葉本当にありがとうございます!

力がみなぎって来ましたー!
今日の午後も頑張ります♪

ハチミツたまちゃん

女性/40歳/茨城県/専業主婦
2021-02-13 13:12

オッサンぼーやさん、こんにちは!

今日は家族全員休みなのでのんびりとした休日を過ごしております♪

またこれから手続きとさらには気持ち新たに、4月から息子と大きな一歩を踏み出します。
ここからですね!

頑張ります(^^)

いつもお優しい言葉ありがとうございます!
頑張る力になります♪

ハチミツたまちゃん

女性/40歳/茨城県/専業主婦
2021-02-13 13:15

あぷりこっとんさん、こんにちは!

併用できないのは、今の療育先の方針で併用できないようで、来週療育に行くので一連のことをお話しする予定ですが、その時に続けたい旨はお話ししようとは思っています。

方針でやはりダメという場合は残念ですが別の療育先を相談員さんと探していく形になります。

10年前とでも良くも悪くも支援はだいぶ変わりましたよね。
デイなどもでき始めたのは数年くらい前からですかね。
まだまだ整備が行き届いていないところもあると思いますが、ありがたい限りです。

児相の支援終了はショックですね(T-T)
できれば親が納得いく形の支援が受けられるようにして欲しいですよね(>_<)

お互い4月から新しい一歩を頑張って踏み出していきましょう!

ハチミツたまちゃん

女性/40歳/茨城県/専業主婦
2021-02-13 13:40