社員掲示板

渓流釣りをするヒトしかわからないマニア話

芥川賞の受賞作を読もうと思って、文藝春秋の3月号を置いておくと
嫁が「ヤマメとアマゴだ!」

むかしスパーでヤマメとして売っていたパックに
「アマゴが混じっています」って注意しに行ったことのある嫁です。

興味があったら文藝春秋 3月号で表紙の画像をググってみてください。
普通のヒトはわからない話でした。

私はどっちでもイイと思うのですが…

浜崎美男

男性/65歳/埼玉県/女性上司の秘書
2021-02-13 17:49

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

こんばんは

別なはなしですけど、今、TVで北杜市の事やってますよ

南アルプス愛するキッチンですって良いところですね(^^♪

浜崎さんのおおらかさが伺えますよ

ジャンマイケル

男性/65歳/埼玉県/会社員
2021-02-13 18:24

こんばんわ!

昨日、ランチに行ってきたばかりです(笑)
とっても美味しいですよ♪
撮影は先月中旬に降雪のあった時の様ですね…

甲斐駒ヶ岳、綺麗でしたねーーーー
南アルプスのひとつで山荘からもよく見えるんですよ!

浜崎美男

男性/65歳/埼玉県/女性上司の秘書
2021-02-13 18:43

思わず気になりググッてみました。
この違いがわかる奥様
スゴいです!
解説されなかったら...分からない。
あ~、美味しいお魚食べたいな~(´º﹃º`)

なすもも

女性/53歳/神奈川県/パート
2021-02-13 18:59

こんばんは(^^)

あたしも気になって
ググってみました( ´艸`)ウフフフ

カレイとヒラメのちがいと
似たようなものでしょうか?
ちがいがわかるヒトにはなれず
あたし、普通のヒトでした(笑)

会議室で釜飯食べてもいいじゃん

女性/56歳/神奈川県/パート
2021-02-13 20:00

釜飯様

普通は違いわかりまシェん〜

でもスーパーで見かけたら、オレンジの斑点の有無で見分けてみてください。
斑点のあるのがアマゴ、嫁には一度教えたらそれからです。

ヤマメもアマゴもサケ科なので、砂防堤がなければ海に出てまた川に戻ってきます。

海で捕ったヤマメはサクラマス、アマゴはサツキマスという名前になるんです。
でもスパーで売られる様な鮮魚にはならず、鮭弁となって登場するのが多い様ですよ。

切り身の小さな鮭弁はたぶん…

釜飯さんも、もう普通は卒業…
これからはマニアの仲間(笑)

浜崎美男

男性/65歳/埼玉県/女性上司の秘書
2021-02-13 20:42

なすもも様

こんばんわ〜
普通は説明されないと、わからないですよね〜ーー

嫁はヤマメとアマゴの違いに、やたら敏感なのです。

山荘から車で20分程の渓流で釣ったヤマメの写真を送ったら、「アマゴだよ〜」と返信がきたことがあります(笑)

浜崎美男

男性/65歳/埼玉県/女性上司の秘書
2021-02-13 21:54