心の叫び案件
皆様お疲れ様です。
バイトでレジにいると「図書券下さい」って言われるけど、「現在販売しているのは図書カードですが、よろしいですか?」と言わなくてはならない。カード化したのが未だ浸透していない様子。
ついでに絵柄を見せると「○○○円のが欲しいけど、こんな赤い(または青い)色しかないの?」と文句言われるのもね。
「男の子は赤じゃ嫌がるでしょ?」または女の子でその逆とか。このやり取りをするのって大抵高齢女性。
「そうですかねー」なんて言いながらも、内心「そんなの関係ないよ、金額だよ!使い終わって0円になったら、みんな捨てて下さいって言うんだよ!色柄よりも使える金額!」
そういえば、近所のおばあちゃんが孫娘が選んだランドセルの色で愚痴を言ってたっけ。
「女の子なのに黒よ、黒。男の子じゃあるまいし、よりにもよって黒だなんて」
入学式の日、その子が背負ってたのは確かに黒だけど、ピンクのステッチに花の刺繍が施してあるもの。全然おかしくないのに。
図書カードの色柄もランドセルの色も、文房具の色も、手提げや上履き入れも、もう使う本人が良ければ何だっていいじゃん!(ただし、学校指定がある場合を除く)
サファイア
女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2021-02-15 11:21