社員掲示板

本日の案件

お疲れ様です。
職場で「気が付いた人がやる」という雑務のような…タスクがあることにイライラします。
よくあるこの言葉。
家に帰ってきても、家事も気がついたほうがやればいいじゃんと言ってくる夫にイライラします。


それって気がつかない人はずっと気がつかず、やらないままだし、気づいちゃう人はずっとやり続けなきゃいけないストレス。

気がついた人がやるって、普通の考えなんですかね!?

心の狭い人と思われたくないから周りには言えません!

心の叫びです。

レモンくのいち

女性/39歳/神奈川県/自営・自由業
2021-02-15 13:41

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

分かります‼︎
私も気づいてしまう方の人です!
気づく人は気付くけど、気付かない人って、一生気付かないですよね‼︎

気づいた人がやるだと、気づく人だけが大変で他は楽なままです。
共同生活なら、タスクも平等に振り分けてもらわないと、いつか爆発してしまいそうです。
本当、分かりみしかないです。

馬鈴薯らぶ

女性/44歳/埼玉県/パート
2021-02-15 13:57

馬鈴薯らぶさん
共感してもらえて嬉しいです!!
ずっと思ってたんですけど、「気がついた人がやる」ってなぜか、結構社会に浸透していて反論するとワガママみたいに思われそうで…なかなか言えません。

特に気がつかない人に「気がついた人がやればいい」と言われると、なおさら腹が立ちます(笑)

レモンくのいち

女性/39歳/神奈川県/自営・自由業
2021-02-15 17:29