常識って何だろう??
本部長、秘書、初めまして!いつも夕飯の仕度をしながら一人ゲラゲラ笑いながら楽しく聞かせて頂いています。いつも「笑ったもん勝ち」を心に、主人と三人の子どもたちと楽しく過ごしていたのですが、昨日の出来事が頭の中を払っても払ってもこびりついて、胸がモヤモヤするので、叫ばせて下さい!
最近、我が家の向かいに若いご夫婦が引っ越してきたのですが、昨日、うちの前で子どもと主人が遊んでいたら「こんな場所で遊ぶなんて非常識だ!」と言われてしまいました。
私たちの住んでいる地域は小学校も中学校も近く、子育て世代がたくさん住んでいます。また、その親たちも、かつてこの地域で育ったという人が多いので、既に子育てを終えたご年配の方々も、いつも温かく見守って下さいます。
「元気だね」とか「大きくなったね」と声をかけてくれるようなとても子育てしやすいコミュニティが出来ている地域なのです。このご夫婦が引っ越してくるずっとずっと前、主人が赤ちゃんの頃から、子どもたちは家の前などで、もちろん、住宅街ですから配慮しながら、ご近所の方々とはとても良い関係で遊んでいました。
近頃はコロナで部活もなくなり、公園も規制がかかり、子どもの居場所は本当になくなってしまった時も、ご近所ではあちこちの家の前で、もちろん住宅街なので子どもなりにみんな、きちんと配慮しながら遊んでいる姿がありました。
お散歩で通りかかる近所のおじいちゃまやおばあちゃまにも、「学校もないし、大変だよねえ」など、お互い、大変ですねなんて和やかな会話が交わされていましたが、その時も彼は出てくるなり「(遊ぶの)やめようか?!」と子どもたちに言ってきました。
うちの子も最近は怖いからやだ…といってこもりがちに…。ご近所さんにも「最近見ないねえ。さみしいわ。」と言われました。
彼曰く、子どもが家の前で遊ぶのは「なんか違うだろ」との事。今までとても平和に成り立っていたコミュニティに、急に自分の思う「常識」を掲げてきた彼にとってもモヤモヤしています。彼の言う「常識」はここでは「常識」ではないし、彼に共感できる人たちが住まう地域もきっと他にあるだろうに。
なぜ、こんな子育て世代の多い地域にイライラしながら住んでいるのかなあ…
アナタも私たちも平和に暮らせる街に行ってくれー!と叫びたいです。
はなちゃ
女性/50歳/東京都/専門職
2021-02-15 15:38