社員掲示板

心の叫び案件!

マンボウさん、秘書、皆さまお疲れさまです!

私の心の叫びは「僕たち後回しにされてない?」です。

私はいま大学2年生で、1つ後輩の方とお付き合いをしています。

私が大学生になった時は、免許が取れたり、色々な場所に1人で行けたり、「世界にはこんなにも面白いことがあるんだ!」と未来への希望を抱いていました。

先輩社員の皆さんも大学生のときは
友達とたくさん遊んだり、勉強に励んだり、
自分を創るために色々と挑戦したと思います。

しかし、大学1年生の彼女は、卒業と同時に緊急事態宣言が発出され、大学にも行けず、友達も出来ず、遊べず、肩身の狭い思いをしていると思います。

大学生の私が言うのはおこがましいことだと重々承知しているつもりですが、大学生は「将来を展望し、自分を創り、多くのことを経験する」期間だと思っています。

しかし、世間から「我慢してじっとしていろ」と言われ、世界を広げることも、友達と遊ぶことも出来ない私たちは、将来にどのような希望を持って社会を見ていけば良いのでしょうか。

なんだかネガティブな内容になってしまいすみません。

私が出来ることは限られていますが、いまだからこそ出来るを探して、彼女が楽しく毎日を過ごせるように、色々考えて頑張って生きたいと思います。

コロナだけでなく、天候や地震も油断出来ませんが、皆さんどうかお身体にお気をつけてお過ごし下さい。

zumama

男性/25歳/神奈川県/学生
2021-02-16 05:08

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

日経新聞を毎日読む。
世界経済の状況を知り何をすべきか何を準備するべきかを探究する。
緊急事態宣言が解放されたら実行に移す。

楽しく過ごす事に必要な条件を整えていく。


デジタルネイティブ世代だから可能性は限りなくあります。心の中の制限をしているのは自分自身です。

誰もあなたを制限はしてませんよ。

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2021-02-16 06:20