社員掲示板

心の叫び案件

本部長、秘書、リスナー社員のみなさんお疲れ様です!


本日の案件ですが、私は4月に育休から復帰をし、保育所で働いています。
産休、育休で約2年間仕事から離れていた期間があり、しかも復帰したと同時に息子の保育園への送り迎えも始まり、仕事と子育て、家事に追われる毎日を過ごしています。


働いている保育所は公立な為、異動もあり、復帰と同時に異動、そして4/1に新しい職場に行き、そこで今年度担任するクラスが発表されます。

忘れもしない4/1。育休明けでいきなりの年長。しかも異動したばかりで何もわからず、もちろん、子どもにも、保護者にも初めまして状態。そんな状態で始まったこの一年も、卒園まであと1ヶ月半となりました。コロナもあり、いつもと違う行事の仕方になったりと手探りだった今年。そんな中でも子ども達は色々なことを吸収してたくさん成長してきました。


そんな子ども達ももうすぐ小学一年生。この時期、年長の担任を、襲うのが小学校への提出書類の保育要録です。1人ひとりこんな子で、こんなことができますよと書いていくこの書類。本当に大変なんです。もちろん持ち帰ることはできないので、職場で記入しなくてはいけないのですが、午睡の時間も行事の打ち合わせ、準備、職員会議等で時間がとれないんです。しかも年長は午睡をなくしていく時期に入ってきていて、なおさらできない。夕方も息子のお迎えがあるので、遅くまでは残れない。


受け持つクラスで全く仕事量が違うんです。長くなりましたが、今日の案件で一言。


年長の担任には、プラスで手当をつけてくれー!!

ちっちちたんたんめん

女性/40歳/千葉県/公務員
2021-02-16 17:17

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。