社員掲示板

心の中の叫び

みなさんお疲れ様です。
私の心の中の叫びは、「気遣い/気配りの安売りをやめたい!!」です。

自分で言うのもなんですが、私は小さい頃から小学校、中学校、高校まで、ずーーっと「優しい子だね」「優しい人だね」と言われてきました。
それが褒め言葉なのはわかっているのです。実際、言われれば嬉しいです。

しかし…
小さい頃から言われてきたことで、一種の呪縛というか、「優しくすることが正しいんだ!」と思い込みすぎてしまったように思います。
その結果、頭で考えるよりも先に、とにかく他人が快適であるように、他人に気を遣いすぎる人間になりました。

「優しい人」というのは大人になっても良い部分であるかとは思います。優しいことが悪だとは思いません。自分でも欠点とまでは思いません。

ただその一方で、自分が自分の人生を生きづらくなっているのも事実です。
コロナ禍で家族との時間が増え、楽しいと思うことも沢山ありますが、5人家族なもので、私は何かと割を食うポジションです。家にいても心が休まらないと思うことが増えました。

また、私には長く付き合っている彼女や、高校時代からの友人がいます。
彼女に会わずに1人で過ごしたいときもあるのですが、そんなことを言えば怒られるか、悲しまれるか。他意はなく、自分のテリトリーに居たい瞬間であるだけなのですが、言えません。
親友と呼べるような友人の前でも常に気を遣って(気を配って)います。友人とは毎日会ったり連絡したりする訳ではないので、比較的気が休まる瞬間ではありますが。

唯一救われるのが、自分の部屋でラジオを聴いている時間です。本当は1人で車で旅でもしながらラジオを流し、のんびり過ごしたいんですがそうもいきません。免許もないし。お金もない。
自分の部屋にこもって、1人で本部長や秘書にツッコミを入れたり、大声でゲラゲラ笑ったりしています。
ラジオが無ければ、スカロケが無ければ、とっくに自分が空っぽになってしまっていたと思います。感謝しています。

なんだか長くなってしまいました…
ごめんなさい。
熱く語りすぎましたね…笑
病んでませんのでご心配はご無用です!

ツチノコ研究家

男性/24歳/東京都/会社員
2021-02-17 01:06

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

ツチノコさんには、一人で過ごす時間が大切だし、必要なんだと思いますよ(^^)

一人じゃない時には、
きっと自動的に他の人を気遣うスイッチが入ってしまうんだと思いました。

一人の時間を作ることに罪悪感を持つ必要はありません(^^)

カフェラテよりカフェオレ

女性/58歳/東京都/専業主婦
2021-02-17 06:55

ツチノコ研究家さん、
息子が投稿したのかと思いました。(我が家も5人家族)
すごく似ていらっしゃいます。
小さいときから穏やかで母としては非常に助かる良い子で、最近は買い物にも付き合ってくれ、荷物も持ってくれたりします。
心が疲れないといいなと思います。

そんなあなたには絶対幸せが待っています。
優しい人の回りには優しい人が集まります。
ご家族もあなたを信頼しているはずです。
もう少しご自分の思いを表してもいいと思いますよ。誰も傷つくことはないと思います。

スカロケは誰にも寄り添う番組ですよね。
ミルキーやAIマンボウのような笑える部分や真面目に考えさせられる場面があり、でも底には本部長と秘書とリスナー社員の優しさがあふれていて、私も大好きです。

かまはまち

女性/56歳/神奈川県/会社員
2021-02-17 06:56

カフェラテよりカフェオレ さん

レスありがとうございます。
一人で過ごす時間が大切、おっしゃる通りだと思いました。
自分にも優しくしようかなと思います。
改めて、ありがとうございました!

ツチノコ研究家

男性/24歳/東京都/会社員
2021-02-17 22:24

かまはまち さん

ありがとうございます。
私の家族や親しい人たちも、そう思ってくれているのかな、と思うと少し救われる気がします。
かまはまちさんのおっしゃる通りかもしれません、今日まで人に恵まれた人生だなと感じます。だからこそ、そんな人たちに対して気配りしてしまうのかも。笑

スカロケって、とても優しいですよね。
リスナーさんにも優しい人が多いなあ…

ツチノコ研究家

男性/24歳/東京都/会社員
2021-02-17 22:30