社員掲示板

アキタブキ


2月17日 花言葉
◽アキタブキ(キク科)
◽和名:秋田蕗
◽学名:Petasites japonicus var. giganteus
◽花言葉:包容力

原産地は北海道。北海道はでっかいどうでアキタブキもでっかいどう。花言葉は包容力。

特徴は大型で花茎と同時に葉が出てくる。東北北部から北海道全域に掛けて分布。秋田では食用に栽培される。湿り気の多いところに生える雌雄異株の多年草。地中に伸びる太い根茎から葉と花茎を立ち上げる。
ラワンブキはアキタブキの一種で足寄町の螺湾川に沿って自生する。螺湾ブキは高さ2~ 3mに達する。アキタブキの南限は秋田県、岩手県。

熊が好んで茎を食べる。
ʕ•ᴥ•ʔ


はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2021-02-17 05:36

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

熊が蕗を食らうとは!
秋田岩手の辺りだとツキノワグマですね♪

はっぴいさん、ぐっも〜にん!

蕗って何気に美味いよね♪
葉っぱは傘の代わりになるし。
ならんか……

今日もホガラカに笑いたまえ♪

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2021-02-17 07:04

はっぴいだもの。さん、おはようございます

アキタブキ
子供の頃、北海道の山奥に住んでいました
横浜から来た祖父が大きな葉っぱのふきを珍しがって
傘にして楽しそうにしていたのを思い出します
あれがそうだったのかしらん?

今日も良い1日を♪

ポーメリ

女性/70歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2021-02-17 07:32

おはようございます、熊じゃないけど良く義母が居たときに茹でてから味付けして食べていました。
名古屋名物天むすにきゃらぶきがちょこんと添えてある。

あのふきとは違うね❗風が強いですね。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2021-02-17 11:37

鴻の親父さん こんにちは。

冬眠から覚めた熊がアキタブキの茎を好んで食べるそうです。次回は出会い頭にアキタブキを与えてみようっ
(๑>ᴗ<๑)


ポーメリさん こんにちは。

アキタブキを調べるとラワンブキが出てきて、葉っぱの下で傘のように写真撮影している風景が出てきます。北海道全域でラワンブキが自生しているのだと思われます。きっとラワンブキなのでしょう(๑ఠ‿ఠ๑)


稲葉さん大好きさん こんにちは。

アキタブキは大きいです。食材としても流通しているようですが、天むすの上に乗せるキャラブキとは異なるようです。(๑ఠ‿ఠ๑)

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2021-02-17 15:46