社員掲示板

ジンチョウゲ


2月18日 花言葉
◽ジンチョウゲ(ジンチョウゲ科)
◽和名:沈丁花
◽英名:Daphne odora, Winter daphne
◽花言葉:不滅

立春から15日過ぎ今日から雨水です。降る雪が雨に変わり、雪解けが始まる時期。

ジンチョウゲは、香りのよい花を早春に咲かせる常緑の花木。原産地は中国.、開花期: 2~3月。日本には室町時代の中期以前に雄株のみが渡来したとされる。近年、中国から雌株が導入された。花を生薬として利用する。名は花の香りを沈香(じんこう)、花の形を丁子(ていじ)にたとえたものとされる。繁殖方法は接木や挿木。秋の金木犀(キンモクセイ)と同様に春の到来を告げる香りとして人々の記憶にも刻まれてきた。

沈香(じんこう):香木のひとつ。沈香はジンチョウゲ科の樹木が幹の中に分泌した樹脂成分を採取した物。樹脂は、傷ついたり、害虫に食われたり、風雨にさらされたりすることに対する生体防衛反応として分泌され、1000年以上の年月を経てようやく採取できるようになる。中でも質の良い物は伽羅(きゃら)と呼ばれる。

蘭奢待(らんじゃたい):室町時代から戦国時代にかけた権力者が欲しがった香木。蘭奢待には東大寺の文字が含まれる。織田信長は天皇の許しを得て切り取ったとされる。

沈香から不滅という花言葉なのでしょうか。
「○○軍は永遠に不滅ですっ」
(๑>ᴗ<๑)


はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2021-02-18 05:30

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

はむびいだもの。さん、おはようございます

沈丁花
歩いていて、どこからからか、ふっと香ると
もう春だなぁと嬉しくなります

沈香、伽羅、言葉としては聞いたことがありましたが
そうでしたか

今日も良い1日を♪

ポーメリ

女性/70歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2021-02-18 06:36

はっぴいさん、おはようございます

沈丁花、私が一番好きな花です。
あの香り、高貴に感じます。
庭の沈丁花が咲くとついつい鼻を近づけてクンクンします♪

沈香、伽羅。
言葉では聞いたことがありましたが、そういう貴重なモノだったとは。勉強になりました。
1000年の時を経て……

壮大なロマンみたいですね。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2021-02-18 07:37

ポーメリさん こんにちは。

春の香り、優しい陽射し、待ち遠しいですね。どこで咲いていたのか探さなくちゃ(๑>ᴗ<๑)
香りで探してみようかな(๑ఠ‿ఠ๑)


鴻の親父さん こんにちは、

「麒麟がくる」の中で蘭奢待の事を貴重な扱いをしていた事に納得しました。沈丁花も沈香もジンチョウゲ科なので香りは似ているのかもしれませんね。千年経てば蘭奢待のように価値が上がるかも(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ"

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2021-02-18 14:17

沈丁花、薫り良いですよね。

なんて書いていますともう夕方ですね。花粉症がひどくなってきました。今日も息子がタバコ休憩に寄りました。

煙たいです( T∀T)

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2021-02-18 17:05

稲葉さん大好きさん おはようございます。

花粉が多く飛んでるみたいですね。マメに掃除機掛けたり加湿器で湿度を上げたり家の中でもマスクしたりと予防策は色々ありそうです。タバコは厄介ですね。外で吸って貰いましょう。壁紙がヤニで黄色くなりますよ。

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2021-02-19 08:21