本日の案件
【2月23日(火)会議テーマ】「外国人の同僚がやってきたら!案件~日本のコレを教えたい!~」
仕事でミスをしたり、わからない事があったら日本語で「すみません」と言って乗り切りましょう。
日本語の「すみません」は魔法の言葉です。
特に接客業をしている日本人は何かあるとすぐに謝るのが慣習となっています。
すぐに謝る人ほど、逆の立場になると謝らない事に腹を立てるようです。
相手が「すみません」と言っても納得してないようなら母国語で話してみて下さい。
日本人のほとんどは、言葉の理解を避ける人が多いです。
日本人の悲しき習性です。
しょうたの酒場
男性/53歳/東京都/会社員
2021-02-23 11:35