社員掲示板

案件

みなさまお疲れさまです。

前職の後輩に韓国から来たA君がいました。

ガタイが大きく声も大きくお酒もめっちゃ強い。

そんな彼ですが日本語は丁寧に話します。
語尾にはだいたい「ごじゃります」をつけます。

「明日の打ち合わせでごじゃりますが」
「…よろしいでごじゃりまするか?」

そんな彼がちょいちょい
「キサマ、キサマ」と言うので

「A君、キサマって言ってる?」と聞くと

「そうですよ、【貴】と【様】で
 丁寧な言葉じゃありませぬか?」

はい。一理あります。
でも時代の流れとともに意味が変わったのです。

漢字が読める外国の方には
「キサマは使わない方が良い」と教えたいです。

べにあずま

女性/57歳/東京都/パート
2021-02-23 13:46

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

その話し方だと貴殿ならすごいしっくりくる気が笑

唐揚げ弁当350円

男性/37歳/東京都/会社員
2021-02-23 14:07

唐揚げさん

日本語をどこで覚えたのでしょうか
ペラペラではありました。
もっとペラペラだったのが英語でした〜。

べにあずま

女性/57歳/東京都/パート
2021-02-23 17:59