アイルランドから来た実習生
はじめて投稿します。昨年11月に会社を定年しラジオを聴く機会が増えました。ラジオから私の一番好きな声の桜 稲垣早希さん(秘書)とアンガールズの田中さん(本部長)がおもしろい番組をやっている思って聞いていました。ところが秘書が浜崎美穂さんと知り、誰だろうと調べてみると同じ鹿児島出身で、癒し系の声が心地良く非常に好感を持ち、また本部長の話し方がアンガールズの田中さんポイ話し方でしたので勘違いしましたが、マンボウやしろさんと知りトークにトゲがありそうで爽やかに聞けるので楽しく聞いています。特に秘書のものまねとAIマンボウは最高です。
さて本題の「職場に外国人の同僚がやってきた」話です。(過去形です)
もう何十年も前の話で恐縮ですが、私は電気関係の通信機器の設計の仕事をしていました。突如アイルランドから研修生が入ってきました。私は英語が全然ダメなのですが、上司からその人のインストラクターを指名されました。出来る限り何とかしてあげたいと自宅に招いたり、テレビを持って行ったり、また研修生の親が来日した時に観光案内をしたりして自分なりに頑張りました。
<良いこと>
若い時はあまりニュースを見ておらず研修生からニュースを見ないだ、また日本人はなんで政治に関心がないのだと聞かれました。海外は治安が悪く必然的に政治に関心が出て、日本は政治に関心がなくても平和な国であることを教えられました。
<悪いところ>
研修生は知らない国に来て不安だろう思っていましたが、そんなことはなく毎日六本木に行って女性をナンパしていました。注意すると日本人の女性は足がきれいで美しいと言って聞く耳を持ちません。
また研修生は会社で1対1でで日本語の勉強を行っていたのですが、試験でもらった答案用紙を先生の前で堂々と破り受けなかったそうです。これも注意しましたが、日本語を覚えるには実践が一番と言い張り試験は意味がないと言っておりました。確かに六本木で勉強していた研修生は私の英語より、研修生の日本語の方が上達が早かったです。
私も若かったので研修生の良いところを捜して褒められなかったことを後悔しています。今頃どうしているのだろう。家族もいて幸せな生活を送っていると良いのですが・・・今は海外から来た研修生はコロナで大変と思いますが、皆で助け合っていければと思います。
青山コナン
男性/69歳/神奈川県/パート
2021-02-23 14:08