案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさんお疲れ様です。
今回の案件、タダハラってなんですか?もちろん、友達だからお願いできない?って友情をだしにタダでお願いするということはわかるんですけど。
前の放送でタダハラよくないですよね?と話しているのを聞かせていただいたので、とてもよくわかるんですが。
昔、まだお金というものが存在しない時は、持ちつ持たれつの時代だったわけで、お米を作っていた人はない人に分けてあげ、その代わりに野菜をもらうというようなぶつぶつ交換をしていたと思うんです。
でも、お米をあげた人は、何かくれなきゃお米やらないよ!とは言ってなかったと思うんですよね。じゃ、うちは野菜しかないけど、よかったらどうぞ!みたいな。
でも、時代の流れと共に、物の価値が決まってきて、それとこれとじゃ交換できない!みたいになってきてお金と言うものができたと思うんですが。
個人的には、友達同士間なら、お願いできる?って言っても決してダメじゃないんじゃないかなって思います。友達だからやってくれよーって人の優しさにつけ込むのはダメだと思いますけど、仕事なんだから、友達でもちゃんとお金を払ってお願いしなくてはいけないという、ある意味で硬い考え方は、少し寂しい気もします。
お金はもちろん大切ですけど、それだけじゃない世の中であってほしいです。
噂のターコイズ
男性/44歳/埼玉県/会社員
2021-02-23 20:52