感謝するということ
本部長、秘書、リスナー社員の皆様。
お疲れ様です。
本日の案件とは少し方向性が違うことを承知で書き込みします。
「無料で仕事依頼」は同じ職場内であればOKで、職種が違ったりしたら配慮が必要というように捉えています。
なぜならば、同じ職場内で、「これ、やっといてくれる?」は日常的に発生し、
それに対して「分かりました。じゃあ、1,000円もらいますね」とは言わないと思います。
勿論、やってくれたことに対して、感謝という対価(←うまい言葉が見つかりません・・・)
のようなものが発生し、また、
「あの時助けてくれたから、今度は代わりにこっちが!!」というように
相互扶助のような思いやりの行動が発生するのではないかと感じています。
以前、番組でも読まれていた「シェアハウス生活でお互いに助け合っていたという話」が
その最たるものだと思います。
なにかしてくれたことに対して、感謝という言葉だけではなく、
金銭で表現するのか、それとも、相手を思って行動するのかということで、
マイナスの感情は幾らか軽減されていくのではないかと感じた次第です。
温かい気持ちをもって行動していきたいと思います(●´ω`●)
一人暮らしのしばいぬ
男性/37歳/千葉県/会社員
2021-02-24 09:11