タダハラ ではないけれど…
本部長、秘書、お疲れ様です。
タダハラではないですが、私がいつもモヤモヤしていることがあります。
それは、「贈り物のお返しがない・ショボい」ことについて!
贈り物は「気持ちだから」というのが建前ですが、正直、何も返さない人は「なんで?」と思ってしまいます。
特に私がモヤモヤするのは、「結婚祝い」などの「ちゃんとした」お祝いです。
私は既婚者ですが、結婚した時期が近い友人で、結婚式を親族で行った友人や遠方の友人にはライトな感じでお祝いを贈りました。(5000円くらい)
ですが、お返しがないのです。そりゃあ、私が勝手に贈ったものではありますが、小さなプチギフトとかではく、箱に入った立派なものだったので、何もない、というのはどういう考えなんだろう、、?と不思議に思ってしまいます。
また、別件では、友人が好きなブランドの5000円くらいする加湿器をあげたのですが、返ってきたのは500円くらいのクッキーでした。。
見返りを求めてはいけないとはいいますし、お返しありきで物をあげているわけではないので、「絶対返せ!」とまでは思いませんが、何故、返さないのでしょうか。私の心が狭いのでしょうか。。
ただラッキーなこととしか思われてないのかな、と思うと、相手を想って時間を使って、相手が好むような物を一生懸命探していた自分が少し虚しくなります。
こう考えてしまうのはケチなのでしょうか。。
コロプーちゃん
女性/34歳/東京都/会社員
2021-02-24 17:33