タダハラ案件
投稿を聞いていてなんとなく感じましたが、みんな「技術」に対してお金を払う感覚がなさすぎるのではないですかね?
時間も手間もかかる上に、一般の人にはない技術を使ってモノを作ったり産み出したりすることに価値=お金が発生するわけで。
私自身もインフラエンジニアやっていますが、コンピューター系のQAはよく引き受けます。
本来なら問い合わせ窓口にお金払って…となる内容もたまにあったりします。
日本の技術屋さんは買い叩かれているとは言いますが、「技術に対して価値を見出だせない(=タダハラ案件に繋がる)」というのは日本人の悪い風習なのかもしれませんね。
やーまん
男性/34歳/神奈川県/会社員
2021-02-24 17:50