2月の報連相
皆様お疲れ様です。
私の2月報告です。私は年長児の子どものクラスで謝恩会係をしているので謝恩会準備をしていました。
謝恩会と言っても例年通りのものは中止になり、卒園式後にクラスで3年間の思い出DVDを観て担任の先生にお花を渡すだけの簡素な物に変更されました。
「謝恩会ないのか〜。でも準備大変だからさ、ラクで良かったじゃん」と言われることも多いのですが言われる度にモヤモヤしてしまいます。
確かにラクだったけど園児、保護者、先生方がそれぞれ出し物をし、皆でご飯を食べ、顔を寄せ合って笑顔で写真を撮る。そんな例年だったら当たり前の時間を企画してあげられなかったことが悔しいのです。
毎年、謝恩会から卒園式迄の3週間、保護者お手製の壁面飾りで園内が賑やかに飾られるのですが、謝恩会が無いなら壁面も無しでと園長から言われてしまったところをお願いし、卒園式前の3日間だけ壁面を装飾させてもらうことになりました!!
園に行く回数を減らすため各々家でパーツを作り持ち寄って貼り付け、とってもカワイイ物が完成しました!
3日間しか皆の目に触れないのは残念ですが、卒園式は行われること、装飾の許可を下さったことに感謝しながら3月も残りの作業を進め、子どもたちの卒園を祝ってあげたいと思います!!
夏だけ早起き
女性/43歳/千葉県/パート
2021-02-25 12:26