フリージア
2月28日 花言葉
◽フリージア(アヤメ科)
◽和名:浅黄水仙(アサギスイセン)
◽学名:Freesia
◽花言葉:無邪気 潔白
原産地は南アフリカ。球根植物で草丈は30~50cm。スイセンのような線状の葉を伸ばし、小さなラッパのような花径2~4cmの花を並べて咲かせる。一重咲きと八重咲きがある。開花時期は3月~4月。和名の浅黄水仙(アサギスイセン)は、初めて渡来したのが淡黄色の品種だったためにつけられたが、今では使われていない。
無邪気 ... 性質・気持などが不純でなく、素直なこと。あどけなく、かわいいこと。
潔白 ... けがれていないこと。心や行いが正しくて、うしろ暗い所がないこと。
浅黄(あさぎ)はどんな色?
想像した色ではありませんでした(๑>ᴗ<๑)
絵の具でいえば、白色に少し茶色を混ぜた様な色です。ストッキングにありそうな色です。
フリージアは初めて渡来したときアサギスイセンと名付けられていますが、ヒガンバナ科ではなくアヤメ科です。
緊急事態宣言が解除されたら少しお出かけしたいですね。1年間に電車に乗ったのは数回でした(๑>ᴗ<๑)
ちなみに2月29日の花言葉は、スギ(スギ科)で「雄大」です。大きく真っ直ぐですから雄大そのものですね
(๑>ᴗ<๑)
はっぴいだもの。
女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑)
2021-02-28 07:00