社員掲示板

案件

みなさまお疲れさまです。

茨城出身です。私が中学生くらいまで
家族で食べられる分くらいの
田んぼをやっていました。

春には田植え。
この日ばかりはズブズブと田んぼに入って
子どもにとってはお手伝いという名の泥遊び。

夏におばあちゃんが手入れしてるところへ
差し入れに行ったり

(伸びた稲の間からこっち向いて笑うモンペ姿に
麦わら帽子のおばあちゃんを思い出します)

稲刈り(コンバイン)の刈り残しを手伝ったり。
お米と一緒に育ってきました。

その年初の新米はさすがに子どもにも嬉しく
ピカピカ、ジューシーなお米を味わいます。
甘あ〜い!

おばあちゃんはおひしお、父は醤油&バター
私はおかかに醤油が好きでした。

ごはんは常に台所にあったっけ。
紛れもないごはん派です。

(宮本武蔵なんてカッコつけてる場合じゃなかった)

べにあずま

女性/57歳/東京都/パート
2021-03-02 10:18

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

べにあずまさん、こんにちは!

田んぼがあっただなんて羨ましいです!!
そんな豊かな経験してから収穫したお米を食べてたら、そりゃもうご飯派だし、此度の合戦の殿ですね(*^▽^*)

ひとつ教えてほしいことがあって。
【おひしお】って何ですか?
きっと美味しいんだろーと思いながら全くイメージできなくって(^◇^;)

私もおかか醤油、大好きです!
あと、旦那さんが仕事で茨城に週の半分寝泊まりしてた頃に地元の取引先の方にいただいた、ご飯のお供の“唐辛子味噌”、人生で初めてだったんですけど、大大大好きです♡

大事な時だけコンタクト

女性/50歳/東京都/パート
2021-03-02 15:12

コンタクトさん

醤(ひしお)は、豆麹だから麦麹だかを
お醤油で漬けた、発酵調味料です。
子どもには塩が強すぎて手は出ませんでしたが…
茨城はしょっぱいもの好きで
おじいちゃんおばあちゃんは高血圧でした(^_^;)

べにあずま

女性/57歳/東京都/パート
2021-03-02 16:57

べにあずまさん、教えてくださってありがとうございます♡

漢字も含めてとても勉強になりました!
発酵食品なんですね?!とっても体に良さそう(๑˃̵ᴗ˂̵)
すごくしょっぱいのであれば、量を加減するんですよね?

おじいさん、おばあさんと同居されてた方ってすごく知識が幅広いなーって思います。
いろんな意味で羨ましいです(*´∇`*)

大事な時だけコンタクト

女性/50歳/東京都/パート
2021-03-02 22:33