社員掲示板

案件

皆様お疲れ様です。

パンとご飯の関ケ原!なんて言わずに手を取り合って同盟を結びましょう。

と、いう事で、私はご飯もパンも一番シンプルにいただきます。

まず、ご飯はたまごご飯です。


お椀に卵を割ったら、そこにめんつゆと味の素をいれて、白身を切るように混ぜます。そして卵によって温度が下がるのでご飯は卵を混ぜたあとによそいます。そしてよそったご飯の真ん中にお箸で穴をあけ、そこに卵を注ぎます。そして軽く混ぜてから、蓮華でいただきます。
醤油やポン酢も使っていましたが、めんつゆが、一番だしの味も利いていておいしかったです。


お次はパンです。
まず、卵焼きを作る用の四角いフライパンを用意します。そこに15グラムほどの有塩バターを入れて溶かします。そしてそこへ食パンを置きます。
そのままバターがとけてパンに浸透して食パンの端が少々茶色くなるまで待ちます。
そしていちどパンを取り出し、パンを食べるときに乗せる予定のお皿の上にいったん避難させます。
そして、また卵焼き用のフライパンの中に15グラムほどの有塩バターを溶かします。このときフライパンの温度が上がっていて、バターが解けるのが早いので、手早くバターを四角く動かしてください。バターが溶けきるか溶けきらないところで先ほどの食パンをまた入れます。
そして裏面と同じように耳やパンがまだらに茶色くなったら出来上がりです!

茶色いところはカリカリしていて、白いところはふわふわな所とカリッとしたところがあり、食べているときに鼻にやってくる香ばしいバターの香りがたまりません。

どちらもシンプルですが、どちらも本当においしいのでぜひどちらも試してほしいなと思います。

トマトスープ

女性/38歳/千葉県/パート
2021-03-02 13:49

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。