モモ
3月3日 花言葉
◽モモ(バラ科)
◽英名:Peach, Peach blossom
◽別名:花桃(ハナモモ)、毛桃(ケモモ)
◽花言葉:気立てのよさ
モモはバラ科サクラ属の落葉中高木で樹高は8mに達し、華やかで美しい可憐なピンクや白の花を咲かせ、ほのかな紅色をした果実は甘くみずみずしさがある。
桃の節句の由来は、平安時代の貴族が薬草を摘み、その薬草で体の穢れをお祓いして健康と厄除を願う「上巳(じょうし)の節句」が始まりとされている。上巳の節句は、古来中国三国時代の魏によって3月3日に行われるようになったと言われている。ちょうど桃の花が咲くころで、桃には魔除けの力があるとも考えられていたから、桃の節句と呼ばれる。
桃は1つの場所で花弁が2つ出るので、梅に比べると少し華やかな印象になる。梅は花が落ちてから葉が出るのに対し桃は同時に出る。
桃といえば桃源郷(とうげんきょう)。陶淵明「桃花源記」に描かれている桃林に囲まれた平和で豊かな別天地から、俗界を離れた別世界。
花言葉は
気立てのよさ
桃の枝がシャンと伸び 花を付ける姿は
可愛くて気立てが良いのかもしれません
(๑ఠ‿ఠ๑)
はっぴいだもの。
女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑)
2021-03-03 05:28