ムラサキケマン
3月4日 花言葉
◽ムラサキケマン(ケシ科)
◽和名:紫華鬘
◽花言葉:あなたの助けになる
開花時期は4月から6月、赤紫の花をたくさん付ける。花の付け根の部分は薄紫で、花の先に行くほど濃い紫色になる。原産地は日本、中国、台湾。全草に有毒成分のアルカロイドを含み、嘔吐、酩酊、昏睡、心臓麻痺の症状になる。
華鬘(けまん)とは、仏殿の内陣や欄間などを荘厳(しょうごん)する仏具。
華(はな)... 「花」の本字。
鬘(かずら・かづら)...つる草などを髪飾りとしたもの。また、かつら
華鬘とは「華で作られた髪飾り」
仏様の顔の前に飾る。仏様に一番近い装飾品。顔の前に飾るのは、下から覗き込むように見上げる事で顔を見る事が出来るから。
ムラサキケマンは「あなたの助けになる」。
お助けマンみたいね
(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ"
『生き物が大人になるまで』を図書館から予約取り寄せしています。さまざまな生き物の成長戦略が描かれています。ご紹介してくれた つねちゃんこさん ありがとう。植物の成長戦略も解りやすく書いてあります(๑>ᴗ<๑)
はっぴいだもの。
女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑)
2021-03-04 05:06