社員掲示板

キブシ


3月5日 花言葉
◽キブシ(キブシ科)
◽和名:木五倍子
◽花言葉:出会い

本日は二十四節気の啓蟄。虫達が目覚め動きだし春を知らせるという。虫達というのは虫だけでなく蛇や蛙などの越冬をする小動物を含んでいる。二十四節気は1年を24等分して設定しているので、その年によって啓蟄は3月6日や3月5日になる。地球が1年の間に365回と少し余分に自転しているから、少しずつズレてくる。そしてキブシの話題からズレていることにも気付く(๑>ᴗ<๑)

キブシは北海道西南部、本州、四国、九州及び小笠原諸島や沖縄に分布する落葉低木。早春、薄桃色や薄黄色の釣鐘型の小花を葡萄のように 枝から垂れ下げて咲かせる。開花時期は桜よりも早い。

キブシ(木五倍子)という名前の由来は、染料に使われていたフシ(五倍子:ごばいし)の代用品とされたことに因んでいる。 昔は「お歯黒」に使っていた。

花言葉は
      出会い

キブシの春の知らせに虫達が出会うのかしら
(๑>ᴗ<๑)


出会いという言葉から、映画の『いま、会いにゆきます』を思い浮かべます。映画は雨の時期に母親が帰ってくるという出会いのファンタジーです。大好きな映画だったのですが(๑>ᴗ<๑)

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2021-03-05 05:43

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

はっぴいさん、おはようございます

新学期に新社会人、春は出会いの季節ですね。まだちょいと早いけれど……
あ、その前にお別れの三月か。

まぁ、出会いと別離はワンセット、ということで。

今日も元気にやりましょう。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2021-03-05 07:15

はっぴいだもの。さん、おはようございます

キブシ
沢山の黄色い房のような花を見た気はしますが
どこでだったか…
散歩する道で注意してみます
うまく出会えるかな

今日も良い1日を♪

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2021-03-05 07:17

おはようございます‼️

昨日は歯医者後暇だからと息子に呼び出され、食事の時間ではないのでデパ地下で惣菜を買って持たせました。
どうやらワタシの遺伝で一人時間が無いとストレスがたまるようで話し相手になってくれないと言うのが相手の主張みたいです。
地方から出てきたので寂しいのは良くわかります。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2021-03-05 07:40

鴻の親父さん こんにちは。

「♬卒業だけが 理由でしょうか〜 (春なのに)♬」
最近、卒業ソングが耳につきます。


ポーメリさん こんにちは。

黄色い房は何処だったかなぁ、探しても見つからないです ^_^;;;
今日はミツマタの大きな木を見ました。背丈は2メートル以上ありました。
ジンチョウゲは近い場所で咲いてました。いい香りがします(๑>ᴗ<๑)


稲葉さん大好きさん こんにちは。

人と人が理解を深める為に言葉があります。嬉しい 楽しい という感情を作る要因にも差があります。
ストレス(不満)があるときは、ちょっと距離取るとか。
べったりが好きだったり単特行動が好きだったり、そんな時は動物の観察をしてみましょう。群れで行動する、単独で行動する。基本的な行動(性格)は変えられないと思います ^_^;;;

少しだけ相手の話を聞いてみる事でしょうね。その代わり「自由時間は単独でいい?」という交換条件付き。
(๑ఠ‿ఠ๑)

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2021-03-05 15:42