悲しかった事。
皆さん、お疲れ様です。
昨今の外出自粛で些細な言葉がトゲのように刺さる事があります。普段なら心にも柔軟性があってトゲを弾き出せるけど、それが出来なくて心が弱くなることがあります。
私は今、56歳で優しい夫と間もなく結婚式を迎える娘に恵まれて穏やかに過ごしています。
ところが私の母は時々、信じられない言葉を放ちます。数年前、私に身体で不調はないかと聞くので「時々、腰が痛いことはあるよ」と答えると、
「なんで、こんな出来損ないを産んだかな」と言いました。私は耳を疑いました。
また、私が3年前に計画して母と姉を連れて広島に旅行した時「宿の食事はちっとも美味しくなかっ
た」と帰りの新幹線で言いました。 口に合う合わないはありますが、決して不味いわけでなく、宿も旅行サイトの人気トップテンにはいる所です。
私の母は今、80歳で健康ですが二度と一緒に旅行したくありません。
私の母は贅沢に甘やかされて育ち、結婚まではチヤホヤ人生でした。一人っ子育ちでもあり全て自分のために用意されるのが当たり前で、兄弟がいて自分だけのものがない人の気持ちが分からないのです。そんな母は父と結婚して初めて生活に困らない程度の貧乏になりましたが、その中で育った私はご飯のおかずが私が二つ食べるとみんなが二つ食べられないとか考えて、遠慮したり、でも口には絶対ださないようにしていました。
お友達の家よりはウチは貧乏なんだと自覚しつつ
でも決して恥じず卑屈にならず生きてきました。
縁あって夫と結婚し、定年を過ぎた年齢ですが役員となりNYで単身赴任中の彼と離れてはいますがお互いを尊重し穏やかな生活をしています。
ところが先日、母は「あんたは旦那がいないからお金で寂しさを埋め合わせていて、可哀想だ
」と言いました。 母はどうなっているのか?
親なら子供の生活ぶりを励ましたり力付けてくれると思うのですが、嫉妬なのか?投げ掛ける言葉が情けないものです。
先日の出来事がかなり心を蝕んで、体調を崩してしまいましたが復活傾向です。
明るい明日に向かって頑張っている番組の投稿に相応しくないと思いましたが56歳のおばさんだって話せる場所が欲しくてかきこんでしまいました。ここから上向きになるから許してね。
豊洲マダム
女性/60歳/東京都/専業主婦
2021-03-05 14:36