私の10年案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
10年前と変わったことは、「私を中心に世界が回ってる」というとんでもない思い込みがなくなったことです。
10年前私は大学生で、バイトリーダー、サークルの幹部、学生団体等をやっていて、他の人に指示を出したり自分の判断で周りの人が動くという状況にいました。
たしかに真面目で正義感がかなり強かったので、私の意見に賛同してもらえることが重なり、それが徐々に「私の言っていることが正しい。相手が間違っている」という思い込みに変わっていきました。
おまけに、理系大学で課題提出のために毎週徹夜は当たり前の生活の中、バイトも頑張っていたので、その状況を見て先輩たちがすごく優しくしてくれたのですが、そのうち「私の言うことならなんでも聞いてくれる」というひどい思い込みが生まれ、彼氏とは別の男の先輩に朝学校まで送ってもらったり、学校やバイト後の深夜にわざわざ迎えに来てもらったりしていたので、ますます調子に乗り、思い込みがどんどん加速していきました。
そんな状態で就職したため、案の定社会人1年目で思いっきり鼻をへし折られました。
今では何かトラブルがあったときは真っ先にまず自分に疑うようになり、仮に相手のミスや誤解だったとしても自分がフォローできなかったことに対して素直に謝れるようになりました。
学生時代に傍若無人な私の振る舞いに付き合ってくれた周りの人、そして鼻をへし折ってくれた社会人の先輩たちに感謝しつつ、思い出すと恥ずかしさで消えたくなる若気の至りをここで昇華させてください。。
テレワークという名のひきこもり
女性/33歳/東京都/自営・自由業
2021-03-10 10:03