社員掲示板

フリーメッセージです

お疲れさまです。
ちょっと凹むことがありました。仲の良い先輩と来週2人でランチをする予定があるので楽しみにしていました。私は酒飲みなので、ランチでも夜でも仕事がなければアルコールとともに食事をします。
今日先輩から、今度のランチの時は、緊急事態宣言中に、昼間っから、外の店で飲酒はしないようにと先んじて牽制をされて、気持ちがしぼんでしまいました。今までもコロナ関係なく、ランチの時に私だけ飲んでるの嫌だったのかな…とも思い。コロナ禍になってから、自分と他人とのモラルの微妙な違いで、本来ならなくていいはずのちょっとした摩擦をたくさん経験していると思います。
そもそも外食が有り得ない、とか、ランチならいいけど飲酒を伴うのはおかしい、とか、飲み会する訳でもなく酔っ払って大声を出すでもなければ飲み物がお茶でもビール一杯でも変わらなくないか?とか、人によって意見は様々だと思います。こんな相談自体が非常識と思われる方ごめんなさい。
今回だけでなく、親しい人との間でこういう小さなコロナ摩擦は今までにもあり、自分が人に嫌な思いをさせたこともあると思います。喧嘩になるほどではないけれど心に刺さる棘みたいなものが度々があり、コロナのせいで馬鹿馬鹿しい、本来なかったストレスがあることにうんざりした気持ちです。
気持ちを立て直して、こんなことで仲がぎくしゃくしないように先輩に返信しなくては、大人になって我慢をして切り替えなくては。
下らないことですが、コロナ禍も長くなって積み重ねで悲しくなってしまいました。早く終息しますように!

ヨコハマルーシー

女性/41歳/神奈川県/医療職
2021-03-10 18:06

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。