本日の案件
みなさん、お疲れさまです。
書き込みをしようか迷いました。
今日は震災から10年です。最近のメディアを見ると、「震災から10年」が目的となったものを多く感じます。
自分は津波で家族を亡くしました。
震災の次の日に警察から連絡があり、遺体安置所で確認をしました。その様子を想像できますか?
実家(南相馬市)が原発から直線距離で約25kmなので、数日後に警察と自衛隊の方が家にきて、「避難してください」といいました。しかし、母は「動物たちを置いてはいけない」と避難を頑なに拒否しました。
さらに、南相馬市を含め、福島県の浜通りに物資が入ってこないという現実。実際、物資を運ぶトラックの運転手が運ぶのを拒否したとかしないとか‥
メディアも宮城県や岩手県には取材が行っていましたが、福島県にはほとんど来ていなくて、現状が
あまり伝わっていなかったように感じます。
だから、最近のメディアを見ると、「なんで今さら」と思ってしまうのです。
現在、自分は毎日南相馬市といわき市間を通勤しています(距離感を地図で確認してください)。
原発に向かう作業員の方がたくさんいます。一度その様子を見てください。
そして、福島県は前に向かって進んでいることを確認してください。
メディアでは伝わらないこともたくさんあることを認識してください。
長々とすみません。不快な思いをされた方、申し訳ありません。
キャンディロック
男性/54歳/福島県/公務員
2021-03-11 10:33