社員掲示板

一生忘れません。

皆様お疲れ様です。
今日は東日本大震災から10年。

当時、私は出産を控え、産休に入るために引継ぎをしながら仕事をしていました。

都心の高層ビルの20階。
新人さんにPCに入っている緊急地震速報システムの説明をしていたら本当の速報がなり、免震ビルだったので、大きく横揺れが長く続き、床に座り込んでも転がるように揺れた事、鮮明に覚えています。


当時、小二の娘は電車通学で、その日は偶然、体験学習で早めの下校、2時すぎに学校を出てしまっていました。

地震速報が鳴ったらすぐにGPS携帯で位置情報を検索する癖をつけていたので、地震が起きた時、娘は地下鉄の駅にいることがわかりました。

しかし、電話はつながらず、位置情報を検索できたのもそれが最後でした。

高層ビルでエレベーターが止まり、壁が崩れるところもあり、お腹が大きな私はすぐに降りる事もできず、家族とも連絡が取れず途方に暮れていました。

きっと駅員さんか誰かと一緒にいる事を願おう、、、どうにかして降りたら迎えにいこう、、、歩いて行けるかな、、、

といろいろな事を考えていると携帯に公衆電話から留守電が入っていました。

私はSと申します。お嬢様とお友達のNちゃんを保護しています。
地下鉄が動かず、身動きが取れないのですが、Nちゃんはいつものバスに乗るというので乗せます。
お嬢様は、まだ遠いのでお迎えくるまでここのホテルのロビーで待機できそうなので待ちます。

と。

ほっとして涙がでました。

携帯へのメールも届いているかわからない状態ながら、Nちゃんのママと、夫に情報を流しました。

夜になって、ホテルロビーで娘を発見。

後に、その方と連絡が取れてお話を聞くと、横浜の方からお仕事で都内へ来ていたママOLさん。
自分にも子供がいて放っておけなかったのでと言ってくださいました。

自分の家族の安否も難しい中、我が子を保護して、どうなるかわからない状況で待ってくださったおかげで、娘たちは無事高校を卒業し、進学します。

10年どころか一生忘れられない事です。S様 本当にありがとうございました。

今もなお、行方不明の方、落ち着いた暮らしに戻れない方たくさんいらっしゃると思います。
少しでも何かできることが無いかを考えて生きて行きたいとおもいます。

レンジャーママ

女性/50歳/東京都/会社員
2021-03-11 12:42

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。