社員掲示板

案件

10年経ちました。

災害はいつ自分の身に降りかかるかわかりません。

一度にたくさんの人が巻き込まれる自然災害。
日々起こる事故。

突然の病死。

「行ってきます」
「行ってらっしゃい」

「また明日ね」

それが最後の言葉にならない保証なんて
どこにも
だれにもないのです。

震災の前から
身に染みていること。

大事な家族や友達や
私と関わる全ての人の目に
最後に残る私の記憶が

笑顔であってほしいと思うから

そこだけは
いつも気をつけています。

今もまだ
帰らない人を「生きてる」と信じて待つ人がいます。

帰らない人の思い出を胸に
頑張って歩き出している人がいます。

全ての人に
心の平穏がおとずれますように。

切に祈ります。

ニョリマン

女性/57歳/東京都/会社員
2021-03-11 13:12

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

>ニョリマンさん、こんにちは。
 まさにおっしゃる通りで私も同感です。
 今日は家族みんなで震災について考える貴重な時間でもありますよね。
 何気ない日常が震災によって一変してしまって本当に悲しかったですね。
二度と悲劇が起こらないことを願うばかりです。
 

東京ファン

女性/34歳/埼玉県/無職
2021-03-11 13:35

ニョリマンさんへ

母が生前良く言っていた言葉。
行ってきます!
行ってらっしゃい!
などの挨拶。
母と些細な事で喧嘩になっても、次の日に持ち越さない。
笑顔で明日を迎えるから、
あの時、謝っておけば良かったと後悔しないように。
だから、僕は母がホテル療養するとき入院するとき電話で、頑張ってと伝えました。
その言葉を言えたから、伝えられなかった後悔は無かったです。
ただ最期に、お顔みてありがとうが言えなかったのが心残りです。

マチャマチャ

男性/42歳/埼玉県/長距離ドライバー、2021年3月から闘病生活のため入院中。
2021-03-11 14:00

マチャマチャさん
レスありがとうございます。

お母様、マチャマチャさんからの
「がんばって」を嬉しく受け止められたと思います。
コロナの悲しさは、会えるのに会えないところですよね。

でも、私も親なので思いますが
子供からのありがとうは
折に触れて感じているので
お母様こそ
マチャマチャさんに
「ありがとう」って思ってくださってると、そう信じます。

「行ってらっしゃい」
「行ってきます」

毎日のちょっとしたことを
丁寧に笑顔で過ごしたいですね。

ニョリマン

女性/57歳/東京都/会社員
2021-03-11 15:31

東京ファンさん

こんにちは。
レスありがとうございます。

今日は本当にいろんなことを想う日ですよね。
今日と変わらない明日がくる保証はないことを胸に刻み、悲しい出来事を少しでも回避できるように祈るばかりです。

ニョリマン

女性/57歳/東京都/会社員
2021-03-11 17:01