社員掲示板

今日の案件とは違うのかもしれませんが

皆様お疲れ様です。
どこに吐き出したらいいのか分からずここに吐き出させてください。

私は今年のこの日の向き合い方が分からなくなっています。
原因は恐らく先月の地震。
これまではテレビで流れるあの日の振り返り映像を見ることができたのですが、今年は涙が流れそうになり見れなくなってしまいました。
先月の久しぶりに長く強い揺れにより無意識にあの時福島で体験した揺れを体が思い出したらしく、気持ち悪くなってしまいました。
そして、その後ボランティア活動等で見たり聞いたりした景色のことを思い出してしまい、震災関連の映像を見るのが辛くなってしまっています。
今日は休みを取っているのでテレビではなく、耳馴染みの声が聞けるラジオを聞いて過ごそうと思います。
今までこんな感覚になったことがないため自分で自分が分からなくなっています。辛い。

ひなたのミミ

女性/34歳/栃木県/会社員
2021-03-11 14:56

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

お気持ち、お察しします。
私は横浜市民なので、どれほどの恐怖だったのか、正直分かりません。
ですが、当時小さい3人の子供とあの地震を経験し、横浜での揺れで恐怖だったことは、今でも忘れられません。

縁の下のひなあられ

女性/48歳/神奈川県/パート
2021-03-11 15:12

今はつらくても、気持ちの整理がつくときが必ず来ます!
そして、つらかった記憶は、忘れてはいけない経験値です。
一緒に今を生きていきましょう!
つらい思い出や悲しい記憶と共に、楽しい思い出や明るい記憶があるはずです。
前を向いて、共に生きていきましょう!

縁の下のひなあられ

女性/48歳/神奈川県/パート
2021-03-11 15:15

優しいコメントありがとうございます!
私はまだ独り身なので、お子様を抱えながらの地震は私の想像しきれない不安があったことでしょうね。
当時東京にいた友人たちの話を聞いても大変な揺れだっただろうなと思います。
でもきっとお子様たちはお母様が一緒ですごく安心できたと思います。
私はその当時大学生一人暮らしだったので、親が迎えに来てくれたときは本当に安心したのを今でも覚えているので。
楽しいこと、辛いこと色々ありますが共に生きていきましょう!

ひなたのミミ

女性/34歳/栃木県/会社員
2021-03-11 18:38