社員掲示板

壊れた心。

今日、突然、心が決壊してしまいました。

その代わりに、10年以上耐えてきてこの掲示板でずっと書き込んできたことを初めて伝えることができました。

普通に考えれば、話ができただけでも良かった方と捉えるべきなのでしょう。
でも、もう、耐えられる気がしないでいます。

自分の打てる手は打ったけれど、結果や改善に繋げるには時間がかかります。
色んな立場の人の環境も状況も分かってしまっていて、まだ自分で動ける方の私は後回しにされやすいのです。

本当は、すぐにでも逃げてしまいたい。

今日は金曜日。番組もなければ明日からは土日で家族が休みの日。これから60時間月曜日の8時30分まで、何も救いの手がないのです。

何もわからないまま、フェードアウトした方がよかったのかな。そうすれば誰にも迷惑をかけなかったのかな。

今頑張っている人がたくさんいるのにこんな書き込み、ごめんなさい。

空っぽのオレンジ

男性/27歳/高知県/人生模索中
2021-03-12 20:31

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

逃げるのも一つの手だ。前に、だがな。フェードアウトしたところで何も変わらないのだし。

ダブルオーライザー

男性/28歳/埼玉県/公務員
2021-03-12 23:41

あなたは周りの人々が失敗をしないと思ってませんか?
あるいは、失敗をする事が悪い事だと思ってませんか?

もしそうだとしたら、それは間違いです。

人は必ず失敗をします。そう、必ず失敗してしまうのです。みんな失敗しているのです。
だから、『失敗しづらい方法』や『失敗してもカバーできる方法』を探し、改善するのです。
どんなに完璧を目指しても事故を起こしてしまう可能性があるからシートベルトをするのです。
どんなに覚えようと思っても忘れてしまう可能性があるからメモをするのです。
だから、人命にかかわるミス等取り返しのつかないミスさえしなければ良いのです。
時には誰かが感情的に言ってくる事もあるかもしれません。
ですが、クレームをもらった時は、改善できるチャンスなのです。
もちろん謝罪し、反省し、改善しなくてはなりません。
けど、逃げる必要はありません。
たくさん失敗してたくさん改善すれば良いのです。
一つだけコツがあります。
うまくいってる人に学んでください。
うまくいってる人の話を聞いてみてください。

20代のうちにたくさん失敗をしてたくさん改善しましょう。

あと、順当にいった場合、いつか必ず親が先にいなくなります。
今からその時の練習ができると良いですね。

みっく。

男性/45歳/千葉県/アホだけど良いオトコをめざしちゃうハッピーなドライバー略してアホ
2021-03-13 00:05

からっぽのオレンジさんへ
心が決壊した内容など抽象的で具体的でないので、よく状況が見えておらず
検討外れなことだったらごめんなさい。

私がピンポイントでひっかかった言葉は「まだ自分で動ける私は後回しにされやすい」=「優先して欲しい」ということでしょうか?もし、後回しにされていると感じているなら「思っていることを周りに直接、確認してみる」のもひとつの手ですよ?案外、違っていたりする時も多いですから…。
例えば、「優先して対応しなくても空っぽのオレンジさんは、現状はヤバい状態でないから信頼して本人にお任せできる良い状態」と考えていたら?

それと、みっくさんのおっしゃる通り「失敗は悪くない」です。
「失敗をしていい」という経験を積んで来られなかったので失敗が怖いのかもしれませんね?
失敗しても一緒に考えてくれる人がおわず、失敗するだけで学べず終わってしまった…とか。
「トライ&エラー」という言葉があります。失敗から学んで、人は成長していくのです。
実際にあった話ですが高校生がバイト面接で落ちた、それをオトナと「落ちた原因ってなんだったたと思う?」と話していたら「食品を扱う会社なのに『見てくれなんてどうでもいい、人間は中身だ』って長髪で爪も伸びたまま面接で行ったせいじゃない?今度は、散髪してから面接行ってみれば?」と試してみたら合格した、「面接は見てくれも大事だったね」というように…彼は学んでいきました。今は、〇クドナルドで火傷しながらパテを焼いていますよ。
空っぽのオレンジさん、応援してます♪(^^)

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2021-03-14 09:57