社員掲示板

(# ̄З ̄)ぶー

茹で玉子の殻が上手く剥けない…
じゃがいもみたいになっちまったぜ(笑)

誰か薄皮の無い玉子作ってくれないものか…

横須賀の1520RSK

男性/55歳/神奈川県/(^_^)y-゜゜゜゜゜
2021-03-13 12:06

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

さっと水で冷やす、流水で2-3分

茹で時間13.5分水からいれる

で半熟玉子…家のコンロでは中火

間違えたらゴメン

ジャン ・マイケル

男性/65歳/埼玉県/会社員
2021-03-13 12:36

茹でる前に底に穴を開けると
殻と身の間に蒸気が入り簡単に剥けますよ!

勇者の道も一歩から

男性/54歳/東京都/自営・自由業
2021-03-13 12:46

えーっとね、茹でる時にちょっとだけお酢を入れると、割りとツルンと剥ける

と、たまにはマジレス(^_^)v

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2021-03-13 13:02

茹で上がったら、すぐにお湯を捨ててお水で数分冷やすと剥きやすいです(*^^*)
私もよくゆで卵つくります(^o^)

misakuranbo

女性/32歳/千葉県/会社員
2021-03-13 13:25

ちゎ〰

そんな出来損ないの卵は親に返してしまいなさい
ワラワラ

ゆうきりん

女性/54歳/埼玉県/アルバイト
2021-03-13 13:58

皆さま、ご教授ありがとうございますm(__)m♪

どうやら、冷却時間が足りなかった…?
そこそこお水にさらしたのですが~っ(涙)

底の穴、お酢…。
試してみますね(^-^)/

産みの親は…もぅすでに食べちゃってルかもよ♪(* ̄ー ̄)フフフ

横須賀の1520RSK

男性/55歳/神奈川県/(^_^)y-゜゜゜゜゜
2021-03-13 14:38

まず塩水でゆでる。

底穴は底じゃなくても良いし穴じゃなくても良い。重めのスプーンでコツコツと叩いて、薄く「パシッ」とヒビを入れてもよいです。

お酢は、殻が割れた時のために入れます。酢酸がたんぱく質を固める効果で、割れ目から卵白が漏れても、酢水に触れればすぐに固まるからです。

最大のコツは、茹で上がり後なるべく短時間で湯きりして、速攻で冷水(氷水)に浸けることです。冷水に浸けておく時間は関係なく、大事なのは『急激な温度差にさらすこと』です。

殻と薄皮と卵白とではそれぞれに経過時間あたりの収縮率が違うことを利用するためで、熱湯温度から冷水温度まで、卵の周囲の温度変化が短時間で急激であるほど、すき間が生まれやすくなり=剥きやすくなります。

塩水は沸点を上げてより温度差をつけるためであり、下味でもあります。

穴やヒビはすき間ができやすくする補助の役割です。

以上がコツ。

逆に温度変化が緩慢だったり、茹で上がりにそのままにしておくと、殻と中身が同時にゆっくりと同じ収縮率で縮むために殻と薄皮と白身が密着したままなので、剥きにくくなるのです。

ちなみに水から茹ではじめて、沸騰するまでお箸で卵をコロコロしてやれば、黄身が真ん中の茹で卵になります。

コーギモモ

男性/57歳/神奈川県/飲食業
2021-03-14 04:45